「だたいま、なのよ」
ぷりんが帰ってきました。
迎えに行った病院で、
ゲージの中でちみこくなっていたぷりん。
名前を呼ぶと、かすれた声で返事をしました。
くっきーに続き、生まれて初めての独りぼっち体験。
鳴きまくりをしたようです。
キャリーに入ったとたん、チッコ…ジョー………涙。
換えのバスタオルは無いので、そのまま退院。
本日のお土産は↓



お花見のお供に。
くうくう。
![image7907028[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/200908171035301a5.jpg)
![image2788243[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/20090817103511730.jpg)
すいません。
![image6346811[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/20090817103511c93.jpg)
![image1296508[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/20090817103511354.jpg)
![image5114294[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/20090817103511f79.jpg)
![image1173489[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/20090817103511b8f.jpg)
![image7709905[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/2009081710351281e.jpg)
お一人お一人のコメントにお返事ができなくてゴメンなさい。

ぱいん記念日。
大好きなあの方へ送ったモノ。
凛々しい。というか、雄雄しい?
すやすや。
ようやく撮ったわー。
沙織さんのリクエストですー。
昼間撮ったんだけど、そのままレッスンに出てしまいまして。
てへへ。
こんな時間~。
丑三つ時もいいトコですね。
さて。
我が家のベランダですが、こんな感じになっております。
![image7226473[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/20090817102430e30.jpg)
![image8444779[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/2009081710243089b.jpg)
![image6575120[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/20090817102430ee0.jpg)
![image8436470[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/20090817102430f35.jpg)

ちゃーちゃんの散歩。
娘ちゃん記念日。
えんちょこ。
完成お部屋。
これ、意外と楽しいわねぇ。
本日の獲物。
寒い日。
![image5236313[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/20090817101129352.jpg)
![image9531205[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/2009081710113093a.jpg)

結婚式用。
コロコロきぃね。
焦げてます。
![image3149380[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/20090817100443173.jpg)
![image2728987[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/200908171004432ba.jpg)

臭いそう…
女の子なのに………
うわぁぁぁぁん。
やっぱり、このパソコンでアップロードしたいよお。
会社でコソコソっとアップロードしても、全然遊べないんだもん。
お絵描きもできないんだもん。
うぇーん。
どうしたらいい、どうしたらいい?
メーカーさんに聞いても、判らなかったの。
これって………再セットアップとかしちゃったらできる様になると思います??
誰が、誰か、
お詳しい方いらっしゃいませんかぁぁぁぁ??
ヘルプなのですー!!!!
娘ちゃん専用介護士。
後ご飯。
![image2170014[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/20090817095410ad4.jpg)
後から、慌てて戻ってきたって、

ささやかな変化。
なんですけれど………。
ホントに、わかるかわからないか程度の微妙さ加減。
ボキボキに折れ曲がった、かわいそうな尻尾。・゚・(ノД`)・゚・。
はっぴーさんにパクンと噛まれても、ビックリもしない尻尾。
さて。
娘ちゃん、インフルエンザB型でした。
(ちなみに、会社の同僚の娘さんはA型だったり…「ABはないの?」と言ったオジサンがいたり)
昨晩からタミフルを飲んだのですが、
薬剤師さんから「注意して見ていて下さい」の怖いお言葉。
それでも、午前中は忙しい水曜日。
とりあえず「育児部屋の外からカギをかける」という手段で仕事へ行きました。
ニャンコ用というよりは、姪っ子ちゃん対策で付けていたソレが、
こんなトコロで役に立つとは。
朝、ボーッとした顔で起きた娘ちゃん。
タミフルを飲んで「鍵するんでしょ、虐待?監禁?」となにやら嬉しそう…バカたれです。
午後は、申し訳ないけれど早退。
むすめちゃんの体温は38.8…まだまだ高い。
(けど、同僚の娘さんは40.9…うう、可哀想に)
でもって夕方。
娘ちゃんが熟睡している間に、ジーチャンに留守番を頼んで、今度はわたしが病院へ。
咳と、鼻づまりがヒドイのです。
微熱があるので、お薬を出してもらってきました。
帰ってみると、娘ちゃん、まだ熟睡中。
そのフトコロで、きぃねがヌクヌクとしていました。
体温が高いのと、いつもより寝返りが少ないので落ち着いて寝られるみたい。
普段なら、ゴロンゴロンされて潰されるからねぇ。
ああ、アップロードがちゃんとできるなら、このきぃねのぬくぬく顔をお見せしたいのにぃ。
会社でアップするしかない、このパソコン…メンドクサイわあ。
ねこまた。
![image3994211[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/200908170949409af.jpg)



さて、病院に行きますか。

全部、わたしの。
![image2523477[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/200908170947445a1.jpg)

付くの………運だったら良かったのに………。
![image2204047[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/20090817094540490.jpg)
ここいら辺の土地では、立派に庭だと思います。ジャングルだし。

朝日が眩しい。
![image5349808[1]](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/c/o/r/cor10/20090817094309256.jpg)

姉妹パズル
………。
ぱけらが亡くなりました。
ああ、正式名称は「おはぎ」君です。
娘ちゃんが小学二年生だった秋。
レッスン用のスカートを作ってもらったお店の前で「捨てられちゃってた」コでした。
拾って、すぐに病院直行。
お腹の中は砂だらけ。
生きるか死ぬかの掛けでした。
その後、何事も無かったかのようにスクスクと育ち。
ダレよりも筋肉質な大きな体と、
優しい心で、
自由猫のごとく過ごしました。
ケンカの傷は、いつだって頭。
オシリになどつけたことはありません。
お隣のニャンコさんや、叔母の家の「タック」が、
突っかかってきますが、ぱけらは塀の上で座ったまま動きもしません。
強いコだったんです。
一ヶ月帰ってこなかった時は、死んだものと思いましたが、知らん顔して帰ってくるし。
そのうち、病気をもらってしまいましたが、
一度、病院に連れて行ったら、日中に戻ってこなくなってしまいました。
しばらく姿を見せないなと思っていたら、
どうみても悪化した状態で、なのに元気イッパイで帰ってきました。
当然ですが、
帰ってくるのは夜中で、出て行くのは明け方という賢さです。
一度、真夜中にちゃーちゃんの散歩に行ったら、公園のベンチの上で寝ていました。
「おいおい」って感じでしたね。
昨晩、お風呂に入ろうとしたら、蓋の上に陣取っておりました。
「どいてよー」
と、お風呂場から追い出しました。
バーチャンが午前三時半頃にトイレに起きたとき、
廊下で「ふー」っと息をしているぱけらを見たそうです。
「大丈夫かい?」
と声を掛け、頭を撫でたらゴロゴロ言っていたと。
それが最期の姿でした。
朝、わたしと娘ちゃんは、バーチャン達が使うトイレの方まで行きません。
もっと手前の台所で朝食を作って、
育児部屋で朝御飯を食べるからです。
昼に、仕事から昼食を取る為に戻った時、
ぱけらが死んだことを教えられました。
死んだのが家の中で良かった。
知らない場所で死んだんじゃなくて本当に良かった。
仕事から帰って、ジーチャンとお墓を作りました。
山茶花を挟んで、びすけと反対側。
ピンと伸びた手足が痛々しくもありましたが、
爪が出ていないということは苦しまなかったんだと思っていいのかな。
平成14年9月
埼玉県(旧)浦和市
競馬場近くのお店の前に生後一ヶ月弱で捨てられていました。
娘ちゃんのレッスン用のスカートを受け取りに行ったその日、
見つけてからご飯をあげていてくれたおばちゃんに、
「飼ってくれる人いない?」と聞かれて、そのまま連れて帰りました。
さくらンぼと、ぐみに続く、その年の四番目のコでした。
まだ4歳と7ヶ月。
早過ぎるといえば、早過ぎます。
が、
立派に成人したコです。
ここは、泣かずに、笑って見送りたいと思います。