再び20匹の大台に(TvT)…らすく
2011-08-30 (Tue) 23:15[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
今回の犯人はおばーちゃん!!!!
買い物途中の公園で「みゃーみゃー」声。
探しても姿は見つからず。
でも「やっちゃうんだよね」
帰りは違う道の方が早いのに「同じ道」
で、捕獲してきたって。
2階でミシン掛けてたら、必死で無くコニャンコの声だもん。
階段の下見たら、
ばーちゃんがシャツの中に何か隠した状態でニンマリしててさー。
りぃるさんよりも薄い茶色。
かかおよりも濃い茶色。
お腹は白くて、尻尾は真っ直ぐ。お顔は理想的なハチワレ。鼻横に●有。
ええ………みなさまお待ちかね(?)の新参者です。
………はぁ………
また、黒じゃないんだよ、黒じゃ。
我が家にゃ黒が来ないんだよ、黒が。
さほど高くなかった気温が幸い。
雨が降る直前だったのも幸い。
土で汚れていたけれど、ケガも無し。
でも痩せっぽっち。
明日から台風の雨ってことを考えると、なんて運の強いコ。
名前は娘ちゃんが命名。
ガリコだけど、一ヶ月半かな。
イッチョマエにアラシ吹いて威嚇。
全身を膨らませて、ひじきに威嚇。
でもって、ひじき退散。
弱過ぎだろ~((+_+))
さくらの代理母魂はまだまだ種火もつかず、
「見ないからっ!!」と、押入れに避難。
あらめと、あんこは腰引けながらもオモチャ扱い。
かかおは敵対。
ひじきは怖々。
他のコ達は「またー?」「なんも聞こえなーい」「見えなーい」
りぃるさんは、
「動かないならヒッツカレてもいいの」と無視。
もじょもじょとオッパイ探してみるも、
りぃるさんが頑として姿勢を変えてくれないので諦め。
ぱいん用に買っていた生クリームを一生懸命鳴きながら舐めました。
かなーり情けない垂れ目のオトコノコです。
でもねぇ………この月齢だと、
ママ探しがウルサクテ仕方ないのよ(T-T)
今日ね、
ぱいんが育児部屋を出て行ったから、そのコトを書くはずだったのに、
別の話しになっちゃったわ。
あのオトコときたら、
今朝も4:30から夕方まで「出してぇ、出してぇ」って大騒ぎしたくせに、
いざ出て行ったら、
一時間外で遊んで来て、
雨が降ってきたらドアの前にチョンと座ってるの。
びしょ濡れで。
さすがに「入っていいわよー」とは言えないわね。
寝る時だけ育児部屋でなんて都合良過ぎよねー。
さて。
らすくは、どうすっかなぁ((+_+))
買い物途中の公園で「みゃーみゃー」声。
探しても姿は見つからず。
でも「やっちゃうんだよね」
帰りは違う道の方が早いのに「同じ道」
で、捕獲してきたって。
2階でミシン掛けてたら、必死で無くコニャンコの声だもん。
階段の下見たら、
ばーちゃんがシャツの中に何か隠した状態でニンマリしててさー。

りぃるさんよりも薄い茶色。
かかおよりも濃い茶色。
お腹は白くて、尻尾は真っ直ぐ。お顔は理想的なハチワレ。鼻横に●有。
ええ………みなさまお待ちかね(?)の新参者です。
………はぁ………
また、黒じゃないんだよ、黒じゃ。
我が家にゃ黒が来ないんだよ、黒が。
さほど高くなかった気温が幸い。
雨が降る直前だったのも幸い。
土で汚れていたけれど、ケガも無し。
でも痩せっぽっち。
明日から台風の雨ってことを考えると、なんて運の強いコ。
名前は娘ちゃんが命名。

ガリコだけど、一ヶ月半かな。
イッチョマエにアラシ吹いて威嚇。
全身を膨らませて、ひじきに威嚇。
でもって、ひじき退散。
弱過ぎだろ~((+_+))

さくらの代理母魂はまだまだ種火もつかず、
「見ないからっ!!」と、押入れに避難。
あらめと、あんこは腰引けながらもオモチャ扱い。
かかおは敵対。
ひじきは怖々。
他のコ達は「またー?」「なんも聞こえなーい」「見えなーい」
りぃるさんは、
「動かないならヒッツカレてもいいの」と無視。
もじょもじょとオッパイ探してみるも、
りぃるさんが頑として姿勢を変えてくれないので諦め。
ぱいん用に買っていた生クリームを一生懸命鳴きながら舐めました。
かなーり情けない垂れ目のオトコノコです。
でもねぇ………この月齢だと、
ママ探しがウルサクテ仕方ないのよ(T-T)
今日ね、
ぱいんが育児部屋を出て行ったから、そのコトを書くはずだったのに、
別の話しになっちゃったわ。
あのオトコときたら、
今朝も4:30から夕方まで「出してぇ、出してぇ」って大騒ぎしたくせに、
いざ出て行ったら、
一時間外で遊んで来て、
雨が降ってきたらドアの前にチョンと座ってるの。
びしょ濡れで。
さすがに「入っていいわよー」とは言えないわね。

寝る時だけ育児部屋でなんて都合良過ぎよねー。
さて。
らすくは、どうすっかなぁ((+_+))
「ライオン商事ペット用品モニター」
2011-08-28 (Sun) 17:36[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
ライオン、ペットモニターです。
今回は、
ポプラでニオイをとる砂
さぁて、さぁて、
始まり、始まりの1日目。
袋を開けると、
良い感じの木の匂い………ああ、木ってイイ………なんて思いながら、
トイレにザー。
最後は、どうしても粉々しい粉塵が(T-T)
カラカラカリカリの小粒砂は軽く、
どう考えたって部屋に散らばるのは確実。
ならば、
無駄な抵抗は無しに、
散らばったら散らばっただけ見てもらおうと決心です。
なぜかきぃねさんが砂を食べだす。
記憶総動員。
きぃちゃんって、砂食べたことあったっけ??
腹膜炎ウィルスにかかると、時折見られるという異物食い。
夏に体調を悪くするきぃねにやられると、これはこれで緊張感一割五分二厘増し。
微妙な緊張数値は「あー、無い無い」というお気楽思考から。
「ちょっと、きぃちゃん、ご飯じゃないわよー」
と、オケツツッツン。
「うるるっ」
という、
普通なら可愛いはずがあまり可愛くは無い甘えた声とともに、
反転しチッコをせずに退出。
なにをしたかったかイマイチわからず。
単に食べに来ただけか?
その後、
砂にコダワリの無い育児部屋にゃんこ~ずらしく、
次から次へと入室。
ひじきのチッコは相変わらずクサイ!!!
一緒に肛門膿出てるんじゃないかって思わせるくらいクサイ。
トイレの前に座ってカメラを構えるよしほさんの膝の上をわざわざ通過しつつ、
連続使用されたため、
(ひじきだけは膝横の側道を通過)
3匹分待って、トイレ掃除。
順番にねーと、
チッコをほじくると、
最初に済ませたあんこのチッコは綺麗に丸いカタマリに。
ひじきと、ぷりんのチッコは2匹分のせいか、
壁と底に張り付いていたものの、カバッと取ることができました。
ところが。
なんのコダワリか?
みんなして右手前を使用。
トイレのこの部分が異様な緑色(使用済み部分は変色するからね)に。
次の写真は、「その部分をスコップで取った写真」
どんなベシャベシャが見たいヒトだけクリックで。
↓ ↓ ↓
これは残念な感じね。
つまり、
「してすぐ」だと、固まらないってワケ。
この状態から、ジワジワと周辺に水分が吸収されて、固まりになるんですね。
と、
カリカリに乾いたウンチョさん
+
ゆるめウンチョさん(間違い無くまぁにさんのブツ)
をお片付け。
あら、良い感じ?なのは、
まぁにさんのブツも周りにシッカリと砂が張り付いて、
スコップにウンチョさんがつかなかったってことですねー。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 2日目 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
起きたら、涙々の状態で。
あらめちゃん、
まずお掃除してあげるからさぁ…ケージの中にもトイレあるでしょーに。
って、
全くもって待ってはくれませんでした。
と、
あらめチッコを取っていたら、
風邪気味のさくらが強引に割り込みを。
朝ってさ………忙しいよね?
仕事行くための支度とかさ。朝ご飯食べてさ。
なのにエンドレストイレ掃除。
カタマリ具合はそれぞれ。
少ないチッコは固まるけれど、多い場所はベショッと。
アンモニア臭は問題無し。
ウンチョさんは変わらず乾燥気味。
夜には、吸水が悪くなり、汚れた部分をやや大きく取り除く事に。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 3日目 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
さすがに、ガッツリと砂が減り始めた3日目。
日中、娘ちゃんがお掃除してくれていたのですが、
仕事から帰ったら砂が激減。
これはもう終了だねぇ。
と思いつつ、
隣にもトイレがあるので、限界までやっちゃおうと掃除。
この下は、掃除後のトイレの壁面写真。
ベッタリコと張り付いた砂がバッチィです。
見たくないヒトはクリック無しね。
↓ ↓ ↓
さらに、スコップの状態写真。
これは、
ワザと、使用中、全く洗わないでおいたものです。
水と土で溶いた粘土をこねて、固めちゃったような感じよー。
こちらも見たくないヒトはクリック無しね。
↓ ↓ ↓
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 4日目 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
掃除したら砂、完全に終了。
見た目がとにかくアレなので、ゴマカシ状態。
底にネットリと張り付いてしまった溶けた砂が悲しいですねー。
乾いてしまわぬうちに、水を張っておきましょう。
今回の砂は、
臭いに関しては問題無し。
カタマリ具合は、やや問題有り。
トイレ自体の汚れ具合は非常に気になる。
の状態でした。
もちろん、10匹以上で使ってのこの使用日数です。
一匹飼いのヒトにとっては問題無しと考えて大丈夫と思われます(^▽^*)
多頭飼いでも、
日中家にいて、コマメにお掃除できるヒトには◎かなー。
販売価格は………不明です。
ライオン、ペットモニターです。
今回は、
ポプラでニオイをとる砂
さぁて、さぁて、
始まり、始まりの1日目。

袋を開けると、
良い感じの木の匂い………ああ、木ってイイ………なんて思いながら、
トイレにザー。
最後は、どうしても粉々しい粉塵が(T-T)
カラカラカリカリの小粒砂は軽く、
どう考えたって部屋に散らばるのは確実。
ならば、
無駄な抵抗は無しに、
散らばったら散らばっただけ見てもらおうと決心です。

なぜかきぃねさんが砂を食べだす。
記憶総動員。
きぃちゃんって、砂食べたことあったっけ??
腹膜炎ウィルスにかかると、時折見られるという異物食い。
夏に体調を悪くするきぃねにやられると、これはこれで緊張感一割五分二厘増し。
微妙な緊張数値は「あー、無い無い」というお気楽思考から。
「ちょっと、きぃちゃん、ご飯じゃないわよー」
と、オケツツッツン。
「うるるっ」
という、
普通なら可愛いはずがあまり可愛くは無い甘えた声とともに、
反転しチッコをせずに退出。
なにをしたかったかイマイチわからず。
単に食べに来ただけか?

その後、
砂にコダワリの無い育児部屋にゃんこ~ずらしく、
次から次へと入室。
ひじきのチッコは相変わらずクサイ!!!
一緒に肛門膿出てるんじゃないかって思わせるくらいクサイ。
トイレの前に座ってカメラを構えるよしほさんの膝の上をわざわざ通過しつつ、
連続使用されたため、
(ひじきだけは膝横の側道を通過)
3匹分待って、トイレ掃除。
順番にねーと、
チッコをほじくると、
最初に済ませたあんこのチッコは綺麗に丸いカタマリに。
ひじきと、ぷりんのチッコは2匹分のせいか、
壁と底に張り付いていたものの、カバッと取ることができました。
ところが。

なんのコダワリか?
みんなして右手前を使用。
トイレのこの部分が異様な緑色(使用済み部分は変色するからね)に。
次の写真は、「その部分をスコップで取った写真」
どんなベシャベシャが見たいヒトだけクリックで。
↓ ↓ ↓

これは残念な感じね。
つまり、
「してすぐ」だと、固まらないってワケ。
この状態から、ジワジワと周辺に水分が吸収されて、固まりになるんですね。

と、
カリカリに乾いたウンチョさん
+
ゆるめウンチョさん(間違い無くまぁにさんのブツ)
をお片付け。
あら、良い感じ?なのは、
まぁにさんのブツも周りにシッカリと砂が張り付いて、
スコップにウンチョさんがつかなかったってことですねー。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 2日目 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
起きたら、涙々の状態で。

あらめちゃん、
まずお掃除してあげるからさぁ…ケージの中にもトイレあるでしょーに。
って、
全くもって待ってはくれませんでした。
と、
あらめチッコを取っていたら、
風邪気味のさくらが強引に割り込みを。

朝ってさ………忙しいよね?
仕事行くための支度とかさ。朝ご飯食べてさ。
なのにエンドレストイレ掃除。
カタマリ具合はそれぞれ。
少ないチッコは固まるけれど、多い場所はベショッと。
アンモニア臭は問題無し。
ウンチョさんは変わらず乾燥気味。
夜には、吸水が悪くなり、汚れた部分をやや大きく取り除く事に。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 3日目 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
さすがに、ガッツリと砂が減り始めた3日目。
日中、娘ちゃんがお掃除してくれていたのですが、
仕事から帰ったら砂が激減。

これはもう終了だねぇ。
と思いつつ、
隣にもトイレがあるので、限界までやっちゃおうと掃除。
この下は、掃除後のトイレの壁面写真。
ベッタリコと張り付いた砂がバッチィです。
見たくないヒトはクリック無しね。
↓ ↓ ↓

さらに、スコップの状態写真。
これは、
ワザと、使用中、全く洗わないでおいたものです。
水と土で溶いた粘土をこねて、固めちゃったような感じよー。
こちらも見たくないヒトはクリック無しね。
↓ ↓ ↓

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 4日目 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
掃除したら砂、完全に終了。

見た目がとにかくアレなので、ゴマカシ状態。
底にネットリと張り付いてしまった溶けた砂が悲しいですねー。
乾いてしまわぬうちに、水を張っておきましょう。
今回の砂は、
臭いに関しては問題無し。
カタマリ具合は、やや問題有り。
トイレ自体の汚れ具合は非常に気になる。
の状態でした。
もちろん、10匹以上で使ってのこの使用日数です。
一匹飼いのヒトにとっては問題無しと考えて大丈夫と思われます(^▽^*)
多頭飼いでも、
日中家にいて、コマメにお掃除できるヒトには◎かなー。
販売価格は………不明です。
あのねぇ…((+_+))
2011-08-20 (Sat) 00:02[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
雨ザーザーで薄暗い一日でしたね。
午前中は、
フロアに一人ぼっちで仕事をしていたのですが、
ザーッと降ったとおもったら大きく雷が鳴るし、
午後は、
地震がおきるしで、
なんとも落ちつかない一日でした。
家に帰ったら、
かかお、ひっくり返ってるし((+_+))
どこまでも平和なコだわ。
このネットは、
洋ナシの木をガードする為に固定してあるのですが、
蓋の部分がにゃんこ~ずのお気に入り。
ネットの上で寝ていれば、体の下にも風が通るから納得なんだけど、
木が大きくなってきた時の事を考えて完全に固定していないんですよ。
S字フックで吊るしてあるだけなので、
時々落とされています(TvT)
洋ナシ君、ガンバって育つんだよー。
かかお、ひっくり返ってばかりいると、お腹捩れちゃうよー。
ケージの中のぱいん君は、
ステロイド注射でお口痛いが緩和されているので、
ご飯も美味しいです。
りぃるさんのお昼ご飯を分けっこしてお食事。
太腿の上でくぼむ、ペラペラのお腹が悲しいですね。
常時のカリカリと、
お昼ご飯(ベビー用パウチ)を食べ、
夕ご飯の缶詰を食べ、
ご機嫌取りのマタタビ粉を舐め、
時々、ミルクをもらって、
体力が段々戻ってきちゃったから、ケージに飽き飽き。
「だぁしぃてぇ」の「んの、んのーん」がシツコクなってきました。
が。
すっかり育児部屋を忘れているうえ、
ひじきとあらめがいるので、
ケージを出てくるのは少し難しいかな。
まぁ、挑戦だけはしてみようかと思っています。
若いのに、シャーフーだろうなぁ。
午前中は、
フロアに一人ぼっちで仕事をしていたのですが、
ザーッと降ったとおもったら大きく雷が鳴るし、
午後は、
地震がおきるしで、
なんとも落ちつかない一日でした。
家に帰ったら、
かかお、ひっくり返ってるし((+_+))
どこまでも平和なコだわ。

このネットは、
洋ナシの木をガードする為に固定してあるのですが、
蓋の部分がにゃんこ~ずのお気に入り。
ネットの上で寝ていれば、体の下にも風が通るから納得なんだけど、
木が大きくなってきた時の事を考えて完全に固定していないんですよ。
S字フックで吊るしてあるだけなので、
時々落とされています(TvT)
洋ナシ君、ガンバって育つんだよー。

かかお、ひっくり返ってばかりいると、お腹捩れちゃうよー。
ケージの中のぱいん君は、
ステロイド注射でお口痛いが緩和されているので、
ご飯も美味しいです。

りぃるさんのお昼ご飯を分けっこしてお食事。
太腿の上でくぼむ、ペラペラのお腹が悲しいですね。
常時のカリカリと、
お昼ご飯(ベビー用パウチ)を食べ、
夕ご飯の缶詰を食べ、
ご機嫌取りのマタタビ粉を舐め、
時々、ミルクをもらって、
体力が段々戻ってきちゃったから、ケージに飽き飽き。
「だぁしぃてぇ」の「んの、んのーん」がシツコクなってきました。
が。
すっかり育児部屋を忘れているうえ、
ひじきとあらめがいるので、
ケージを出てくるのは少し難しいかな。
まぁ、挑戦だけはしてみようかと思っています。
若いのに、シャーフーだろうなぁ。
新しい…
2011-08-16 (Tue) 23:52[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
育児部屋に、新しいモノが増えました。
誰??
「えー、また新しいコが来た?」
とか思っているヒト(-"-)
んなワケないでしょーがって大声で言いたいけれど、
まぁ………言えぬのが我が家なんですよね(TvT)
でも、まぁ、今回はちょっと違うの。
増えたのは、コレですよ、コレ!!
黒いケージの上に、銀色のケージ。
一回り小さいのは、急遽購入したので、このサイズしか無かったからです。
猫用は2段ケージになっちゃうんだけど、
夜中に棚から飛び降りられるとガシャンって音が………ね。
さて、なんで急に購入したかと言うと、
下段ケージにあるカタマリのせい。
ええ、昨晩、じゃんぐるにて保護しました((+_+))ええ、保護です。
だって、
ぱいん君、家出オトコだもん。
3日ほど前、
叔母の家にご飯の時間になっても帰って来ず、
一昨日、
我が家の駐車場にて目撃情報があり、
昨晩23:15、
庭出組ベランダ東側のじゃんぐるに座りこんでいるトコロを保護です。
ガリガリに痩せた背中。
ダラリと弛緩した体。
出血したような血の痕。
と、
「交通事故したか!!??」と思ったのですが、外傷は無し。
それじゃ内臓?と触診してもどこも痛がらずゴロゴロの甘えた。
ともあれ、
グッタリしていることに違いは無いので、家の中へ。
この時点で病院行きは決定。
毛繕い人もしないので、ノミだらけの体にともかくフロントライン+。
でもって、じーちゃんと2人がかりでノミ退治。
獲れるわ獲れるわ、これって入れ食いって言ってもいい?
ノミの糞もものずこく、地肌は真っ茶色。
シャンプーだ。
とにかくシャンプーだ。
ばーちゃんがド×キまで、ノミ取りシャンプーを買いに行きました。
次の瞬間、
「また家出したら、ノミだらけじゃん」
と、
効果なんざどうでもいいから、
「ノミ取り首輪買ってきてもらうんだった!!」
と、
娘ちゃんにお願いして携帯にかけてもらいましたが…隣で鳴ってるし。
オイテイキヤガリマシタヨ、フケイタイデンワ
娘ちゃん、真夜中だってのにド×キまで自転車こいでくれました。
(といっても、自転車で1分の距離)
ばーちゃんが買ってきてくれたシャンプーすると、
大半獲ったつもりだったノミ~ずがゴマシオ状態(T-T)
怪我の有無、痛みの有無を確認しつつ、プラシを酷使してノミ~ずと格闘。
ノミ糞って乾いて茶色いけれど、水につけるとまんま血の色になるの。
白い毛の所が殺人現場のように真っ赤っ赤。
真夏にお風呂場で1時間…ノボセルわぁ。
ばーちゃんにパスしてお風呂を上がり、
毛の中に残ったノミ~ずをちょいちょいと摘まんで終了。
月曜日だってのに、終わったのは午前2時。
さんざんつつかれてもゴロゴロ言っていたぱいんですが、
さすがに疲れてダウン。
お菓子の箱のなかにタオルと一緒に入れられて、お膳の下に。
朝起きた時も、
仕事から帰ってきた時も同じ場所。
ご飯も水も、トイレも拒否。
バッグに入れて、病院へ。
体温チェック、血液検査に、ウンチョさん採取。
チッコも絞られましたが、意地でも出さねぇとガンバってました。
かなりの貧血状態。
軽度の脱水症状。
白血球も異常値。
新しい血は作られているそうなので白血病じゃないみたい。
病院で出されたご飯をお口につけられたら、お口痛い痛い。
お口が痛くてご飯を食べない
+
ノミ~ずの大量飼い
そりゃあ、貧血にもなるさ。
脱水はあるけれど、
貧血起こしているから大量に保水はできず250だけ。
抗生剤と、ステロイドの注射で、食事とご飯に注意して明日また通院。
採血痕は、くっつかない包帯で留められていました。
かかお、欲しがってもダメだよ。
帰ってくるなりケージ内トイレに直行したのですが、
ボーッとしながら砂をカキカキ。
トイレに上半身だけ入れて、チッコジャー。
下半身………入っていないんですけど。
と、大量排出のチッコを、バスタオルで受けました(T-T)
しばらく出ていなかっただろうチッコは、うん、強烈な納豆の匂い。
娘ちゃんが、
りぃるさんパウチにお水を足して、
レンジでチンしてくれたご飯を少し食べました。
貧血でフラフラなので、少しずつ少しずつ。
お水もキチンと飲んだので、少し安心。
ウンチョさん採取が刺激になったのか、
コロンコロンしたウンチョさんも出しました。
チッコも採取したので、明日また病院に持って行くことにします。
しっかし………我が家に来てからコノカタ、
ホッント、
お金のかかるオトコよねぇ?
病院好きなのかしら((+_+))
ああ………肛門腺絞りアップできないわぁ。
そうそう、動画はかなーりグロイので静止画で説明させてね(^▽^;)
誰??
「えー、また新しいコが来た?」
とか思っているヒト(-"-)
んなワケないでしょーがって大声で言いたいけれど、
まぁ………言えぬのが我が家なんですよね(TvT)
でも、まぁ、今回はちょっと違うの。
増えたのは、コレですよ、コレ!!

黒いケージの上に、銀色のケージ。
一回り小さいのは、急遽購入したので、このサイズしか無かったからです。
猫用は2段ケージになっちゃうんだけど、
夜中に棚から飛び降りられるとガシャンって音が………ね。
さて、なんで急に購入したかと言うと、
下段ケージにあるカタマリのせい。

ええ、昨晩、じゃんぐるにて保護しました((+_+))ええ、保護です。
だって、
ぱいん君、家出オトコだもん。
3日ほど前、
叔母の家にご飯の時間になっても帰って来ず、
一昨日、
我が家の駐車場にて目撃情報があり、
昨晩23:15、
庭出組ベランダ東側のじゃんぐるに座りこんでいるトコロを保護です。
ガリガリに痩せた背中。
ダラリと弛緩した体。
出血したような血の痕。
と、
「交通事故したか!!??」と思ったのですが、外傷は無し。
それじゃ内臓?と触診してもどこも痛がらずゴロゴロの甘えた。
ともあれ、
グッタリしていることに違いは無いので、家の中へ。
この時点で病院行きは決定。
毛繕い人もしないので、ノミだらけの体にともかくフロントライン+。
でもって、じーちゃんと2人がかりでノミ退治。
獲れるわ獲れるわ、これって入れ食いって言ってもいい?
ノミの糞もものずこく、地肌は真っ茶色。
シャンプーだ。
とにかくシャンプーだ。
ばーちゃんがド×キまで、ノミ取りシャンプーを買いに行きました。
次の瞬間、
「また家出したら、ノミだらけじゃん」
と、
効果なんざどうでもいいから、
「ノミ取り首輪買ってきてもらうんだった!!」
と、
娘ちゃんにお願いして携帯にかけてもらいましたが…隣で鳴ってるし。
オイテイキヤガリマシタヨ、フケイタイデンワ
娘ちゃん、真夜中だってのにド×キまで自転車こいでくれました。
(といっても、自転車で1分の距離)
ばーちゃんが買ってきてくれたシャンプーすると、
大半獲ったつもりだったノミ~ずがゴマシオ状態(T-T)
怪我の有無、痛みの有無を確認しつつ、プラシを酷使してノミ~ずと格闘。
ノミ糞って乾いて茶色いけれど、水につけるとまんま血の色になるの。
白い毛の所が殺人現場のように真っ赤っ赤。
真夏にお風呂場で1時間…ノボセルわぁ。
ばーちゃんにパスしてお風呂を上がり、
毛の中に残ったノミ~ずをちょいちょいと摘まんで終了。
月曜日だってのに、終わったのは午前2時。
さんざんつつかれてもゴロゴロ言っていたぱいんですが、
さすがに疲れてダウン。
お菓子の箱のなかにタオルと一緒に入れられて、お膳の下に。
朝起きた時も、
仕事から帰ってきた時も同じ場所。
ご飯も水も、トイレも拒否。
バッグに入れて、病院へ。
体温チェック、血液検査に、ウンチョさん採取。
チッコも絞られましたが、意地でも出さねぇとガンバってました。
かなりの貧血状態。
軽度の脱水症状。
白血球も異常値。
新しい血は作られているそうなので白血病じゃないみたい。
病院で出されたご飯をお口につけられたら、お口痛い痛い。
お口が痛くてご飯を食べない
+
ノミ~ずの大量飼い
そりゃあ、貧血にもなるさ。
脱水はあるけれど、
貧血起こしているから大量に保水はできず250だけ。
抗生剤と、ステロイドの注射で、食事とご飯に注意して明日また通院。

採血痕は、くっつかない包帯で留められていました。
かかお、欲しがってもダメだよ。
帰ってくるなりケージ内トイレに直行したのですが、
ボーッとしながら砂をカキカキ。
トイレに上半身だけ入れて、チッコジャー。
下半身………入っていないんですけど。
と、大量排出のチッコを、バスタオルで受けました(T-T)
しばらく出ていなかっただろうチッコは、うん、強烈な納豆の匂い。

娘ちゃんが、
りぃるさんパウチにお水を足して、
レンジでチンしてくれたご飯を少し食べました。
貧血でフラフラなので、少しずつ少しずつ。
お水もキチンと飲んだので、少し安心。
ウンチョさん採取が刺激になったのか、
コロンコロンしたウンチョさんも出しました。
チッコも採取したので、明日また病院に持って行くことにします。

しっかし………我が家に来てからコノカタ、
ホッント、
お金のかかるオトコよねぇ?
病院好きなのかしら((+_+))
ああ………肛門腺絞りアップできないわぁ。
そうそう、動画はかなーりグロイので静止画で説明させてね(^▽^;)
肛門膿…家で絞ってる?それとも病院?
2011-08-08 (Mon) 22:58[ 編集 ]
消耗品でヤになっちゃう。
2011-08-01 (Mon) 12:23[ 編集 ]
猫 多頭飼い
出入り自由なベランダがある育児部屋は一階。
プラスして、
庭出組の存在。
さらに、
毎日のお散歩+庭飼いのワンコ~ずがいる我が家にとって、
ノミ対策は不可欠。
毎日の掃除機がけ、シャンプー、フロントライン、ブラッシング。
なにしても、なにしても、なにしても、
ノミ~ずまでペットになってしまう困りモノ。
毎年、フロントラインは大量消費です。
だ か ら 。
今年も買いましたよー。
迫力の大人買い。
60本入り。
気持ち的には、こんなの大人買いしたくなんかないですけどね。
だって、
これだけの大量買いしたって、
3回投与したら終わっちゃうんだからねぇ(TvT)
そんな高価品は………現在。
きぃねさんのカウチになっております。
フロントライン使用時は、ほど良くぬるくなっていることでしょう((+_+))
プラスして、
庭出組の存在。
さらに、
毎日のお散歩+庭飼いのワンコ~ずがいる我が家にとって、
ノミ対策は不可欠。
毎日の掃除機がけ、シャンプー、フロントライン、ブラッシング。
なにしても、なにしても、なにしても、
ノミ~ずまでペットになってしまう困りモノ。
毎年、フロントラインは大量消費です。
だ か ら 。
今年も買いましたよー。

迫力の大人買い。
60本入り。

気持ち的には、こんなの大人買いしたくなんかないですけどね。

だって、
これだけの大量買いしたって、
3回投与したら終わっちゃうんだからねぇ(TvT)
そんな高価品は………現在。

きぃねさんのカウチになっております。
フロントライン使用時は、ほど良くぬるくなっていることでしょう((+_+))