今度、リボンでもつけてみる?
2013-10-31 (Thu) 23:27[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
寝る時に、
ベッドの上の出現率が高くなってきているまぁにさん。
以前から乗ってはいたけれど、
娘ちゃんの頭にピットリとヒッツキムシして寝る姿が頻繁に。
真夜中の気温が低いと、
短時間ですが布団の中で寝ることも。
さすがのボーボーも、
肉体年齢には勝てないのかしらね。
「冷えるよー?」と声掛けたくなるような、
ベランダでダラーンと伸びて寝ている姿はすっかりなくなり、
今もベッドの上でマッタリしています。
………?

なんだか…オシャレになっていらっしゃる((+_+))

それって、
ジャレコから抜けたヤツだよねー(^▽^;)

しらたまがジャレコ毟ったのかなぁ。
まぁにさん、
ピンクつけていても、オンナノコには見えないんだね…。
。
ベッドの上の出現率が高くなってきているまぁにさん。
以前から乗ってはいたけれど、
娘ちゃんの頭にピットリとヒッツキムシして寝る姿が頻繁に。
真夜中の気温が低いと、
短時間ですが布団の中で寝ることも。
さすがのボーボーも、
肉体年齢には勝てないのかしらね。
「冷えるよー?」と声掛けたくなるような、
ベランダでダラーンと伸びて寝ている姿はすっかりなくなり、
今もベッドの上でマッタリしています。
………?

なんだか…オシャレになっていらっしゃる((+_+))

それって、
ジャレコから抜けたヤツだよねー(^▽^;)

しらたまがジャレコ毟ったのかなぁ。
まぁにさん、
ピンクつけていても、オンナノコには見えないんだね…。
。
腹が立つ。
2013-10-29 (Tue) 23:07[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
やったヤツに、同じことしてやりたい。
http://mainichi.jp/select/news/20131029k0000m040138000c.html
猫がやられたから、という理由ばかりじゃない。
弱い生き物を、
自分ではどうすることもできないやり方で攻撃する。
そんな行為自体が許しがたい。
いざやられたら、
さぞや「やめて」って叫ぶだろうよ。
http://mainichi.jp/select/news/20131029k0000m040138000c.html
猫がやられたから、という理由ばかりじゃない。
弱い生き物を、
自分ではどうすることもできないやり方で攻撃する。
そんな行為自体が許しがたい。
いざやられたら、
さぞや「やめて」って叫ぶだろうよ。
その枕は…
2013-10-29 (Tue) 22:44[ 編集 ]
風邪っぴき。
2013-10-29 (Tue) 00:18[ 編集 ]
大小バトル。
2013-10-27 (Sun) 00:34[ 編集 ]
クリーンミュウ ココエコ7L
おしい、あと一匹。
2013-10-25 (Fri) 00:09[ 編集 ]
………子供の頃の顔だ。
2013-10-23 (Wed) 22:19[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
育児部屋を出た瞬間、
新聞置きの袋の中にやらかし大王発見。
確か、
昨日は洗濯かごの中で、
一昨日は猫砂が入っていたダンボール箱の中にいたよね。
じゃあ、
久しぶりに
「撮れそうな場所にいるから元気報告しようか」
って撮影してみたら、

「若かりし頃のぱいん」がおりました。
娘ちゃんに「ぱいんがコニャの顔で撮れたー!!」って見せたら、
娘ちゃんも「あっ可愛い頃のぱいんだ!!」と、
2人してキャッキャ♪
可愛く撮れるならと欲張ってみたのですが、

日常的に見慣れたオッサンなぱいんがそこにおりました((+_+))

この角度で見ると………限定だったかー(TvT)
実際、オッサンだもんねぇ。

二枚目の写真、左後ろ足が前に出ちゃっているのは、
二回の骨折による変形のせいですよー。
でも、
お腹が出ているのはケガのせいばかりではないね。
追記
ちゃーちゃん、今朝、火葬いたしました。

三年前だってジーサンだけどお目々はちゃんと見えてたよ。
お体がでかいので、合同火葬だけど21000円。
じゃんぐるに戻ってこれないけれど、
ワンコ仲間に囲まれて、供養もしてもらえるなら寂しくないよね。
新聞置きの袋の中にやらかし大王発見。
確か、
昨日は洗濯かごの中で、
一昨日は猫砂が入っていたダンボール箱の中にいたよね。
じゃあ、
久しぶりに
「撮れそうな場所にいるから元気報告しようか」
って撮影してみたら、

「若かりし頃のぱいん」がおりました。
娘ちゃんに「ぱいんがコニャの顔で撮れたー!!」って見せたら、
娘ちゃんも「あっ可愛い頃のぱいんだ!!」と、
2人してキャッキャ♪
可愛く撮れるならと欲張ってみたのですが、

日常的に見慣れたオッサンなぱいんがそこにおりました((+_+))

この角度で見ると………限定だったかー(TvT)
実際、オッサンだもんねぇ。

二枚目の写真、左後ろ足が前に出ちゃっているのは、
二回の骨折による変形のせいですよー。
でも、
お腹が出ているのはケガのせいばかりではないね。
追記
ちゃーちゃん、今朝、火葬いたしました。

三年前だってジーサンだけどお目々はちゃんと見えてたよ。
お体がでかいので、合同火葬だけど21000円。
じゃんぐるに戻ってこれないけれど、
ワンコ仲間に囲まれて、供養もしてもらえるなら寂しくないよね。
ちゃーちゃん
2013-10-23 (Wed) 08:24[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
今朝、五時半過ぎ亡くなりました。
昨日の暴れようが嘘のように、
寝付いた姿勢のままでした。
昨日の暴れようが嘘のように、
寝付いた姿勢のままでした。
半オトニャ記念日。
2013-10-23 (Wed) 00:05[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
しらたまの乳歯が抜けていました。
昨日の夜までは、
乳歯と永久歯が並んでいるの確認できたんだけどなー。

床を這って乳歯を探してみましたが、一本もみつからず。
どうやら、カリカリと一緒に食べちゃったクチのようですね。

代理のぶどうポチット。
追記。
ちゃーちゃんが危篤です。
といっても、
平均寿命を遥かに超えた年齢ですので、
「死にそうなの!!」と言うより、
「お迎えが来たの」という方が正しいのでしょう。
ただ、可哀想なのが、
どうにも苦しいらしく、悲鳴を上げています。
おばーちゃん、
「こんなに苦しむなら」と安楽死も考えましたが、
通院していないのでできなかったようです。
最後まで苦しむのが当たり前として耐えさせるのか、
殺すことになっても眠りながら死なせる方がいいのか。
これも究極ですね。
どのコも、逝く時は穏やかにと願いますが、
こればかりは個々。
苦しむコは、本当に苦しんで最期を迎えます。
今は、
暴れ過ぎたのか疲れて熟睡状態です。
が、
これは「熟睡」なのか「意識不明」なのか。
それすらもわからない状況です。
昨日の夜までは、
乳歯と永久歯が並んでいるの確認できたんだけどなー。

床を這って乳歯を探してみましたが、一本もみつからず。
どうやら、カリカリと一緒に食べちゃったクチのようですね。

代理のぶどうポチット。
追記。
ちゃーちゃんが危篤です。
といっても、
平均寿命を遥かに超えた年齢ですので、
「死にそうなの!!」と言うより、
「お迎えが来たの」という方が正しいのでしょう。
ただ、可哀想なのが、
どうにも苦しいらしく、悲鳴を上げています。
おばーちゃん、
「こんなに苦しむなら」と安楽死も考えましたが、
通院していないのでできなかったようです。
最後まで苦しむのが当たり前として耐えさせるのか、
殺すことになっても眠りながら死なせる方がいいのか。
これも究極ですね。
どのコも、逝く時は穏やかにと願いますが、
こればかりは個々。
苦しむコは、本当に苦しんで最期を迎えます。
今は、
暴れ過ぎたのか疲れて熟睡状態です。
が、
これは「熟睡」なのか「意識不明」なのか。
それすらもわからない状況です。
せいれーつ。
2013-10-22 (Tue) 00:00[ 編集 ]
エアコンでフモフモ。
2013-10-20 (Sun) 23:54[ 編集 ]
お天気対策。
2013-10-20 (Sun) 01:40[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
雨が降るというので、
お洗濯を終えたベランダのにゃンモックを、
室内に入れることにしました。
出窓ベッドの上しかスペースはないので、設置……したんですが、

緑色の綿生地が内側なんですね。
キルティングの方がふかふかして気持ち良いかもって思いますが、
爪で糸を引っ張り出しちゃうし、
その糸が爪に引っ掛かって痛い思いしちゃうので、
内側には目の細かい綿生地を使用しています。
らすくがちょんと入って寝ていますが、
なにより、
にゃンモックに慣れているしらたま。
中でクルクル回転して遊んでいます。

こにゃならでは…な、スペースの有効利用。
らすくだとピチピチパンパンなにゃンモックが、
しらたまだとフロア状態。
上半身にょーんと端っこから突き出しても、
「落ちる」とかって全然思わないみたい。

暗くなってから雨が降り出しました。
台風の雨なのかなー?
できれば出社時間に雨風じゃないと良いのですが。
自転車通勤だと、
マンション横の突風がとにかく怖いです((+_+))
お洗濯を終えたベランダのにゃンモックを、
室内に入れることにしました。
出窓ベッドの上しかスペースはないので、設置……したんですが、

緑色の綿生地が内側なんですね。
キルティングの方がふかふかして気持ち良いかもって思いますが、
爪で糸を引っ張り出しちゃうし、
その糸が爪に引っ掛かって痛い思いしちゃうので、
内側には目の細かい綿生地を使用しています。
らすくがちょんと入って寝ていますが、
なにより、
にゃンモックに慣れているしらたま。
中でクルクル回転して遊んでいます。

こにゃならでは…な、スペースの有効利用。
らすくだとピチピチパンパンなにゃンモックが、
しらたまだとフロア状態。
上半身にょーんと端っこから突き出しても、
「落ちる」とかって全然思わないみたい。

暗くなってから雨が降り出しました。
台風の雨なのかなー?
できれば出社時間に雨風じゃないと良いのですが。
自転車通勤だと、
マンション横の突風がとにかく怖いです((+_+))
珍しい場所。
2013-10-19 (Sat) 00:52[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
ベッドマットを干して、ベッド畳みを掃除機がけ。
これをすると、
末っコ×2は、テンション上がりまくります。

その昔、
拾われたばかりのれもんがバリバリに穴をあけた場所は、
今のコ達にとっても魅力的らしく、
拡大事業の標的にならぬよう要注意箇所です。
油断したトコロへ、
しらたまが一本引っこ抜いてドヤ顔。
叱らなきゃな場面ですが、
「ちらたま、アイラインがキレイでしゅねー」
なんて言っちゃった日にゃ、娘ちゃんに
「親ばか」だの「甘過ぎ」だの言われたりして。

るふな君も穴開き箇所は大好き。
上機嫌でコロンコローン♪してたら、しらたまに襲われてしまいました。
過去に同じように遊んだくせに、
現在は知らん顔のコもいる。

イラズラしないのは助かるけど、
これはこれで寂しいモノもあったりして、
なんとも複雑。

まぁにさんなんか、
すっかり大きくなってからの穴開け遊びだったからねぇ((+_+))
しらたまは、
「ちらたま」「しゅら」「しゅらりー」「しゅらるー」「しゅりー」と、
色々変換されています。
最近、
お返事が上手になってきて、ますます可愛く育っています(^▽^*)
お名前変換は色々だけど、
ここ最近は
まぁにさんなら「まに」「にったんくん」
きぃねなら「きね」「きーしゃん」
れもんだと「りも」「らいもん」「りもーね」
りんごは普通かな「りんこ」「りん」
ぷりんは「ぷー」「ぷっぷくー」「おねーねー」
くっきーは反対で「くー」「くっくぷー」「いもーと」
あんこも普通かな「あんにゃん」「あんちゃん」「あんこもち」
ひじきも普通だな「ひじー」
あらめは「あらみるの」「ららみるの」「ららー」「めー」
らすくが「らちゅ」「らっちゅん」「むしゅこ」
るふなは「るにゃー」「るー」「るちゅん」「ちゅっちゅりー」「むちゅ」
ぱいんは「ぱいんちゅ」「にーにー」
しふぉんは「ちぽぽ」じーちゃんは「ふぃーふぃー」って呼ぶなぁ。
ばいらは………「ばいら」か。
ちびりん白黒も「ちびりん」程度だなぁ。
他にも色々と好き勝手に呼ぶけれど、
「あ、呼ばれてるのアタシー」って認識するのか面白いんだよね。
我が家のコ達はお返事にゃんこ~ずなので、
それぞれがお返事返してくれます。
ちなみに、
娘ちゃんのお名前変換の最たるものは、
「の」
↑
この一言でお返事をする娘ちゃん。
お名前に「の」は無いんだけどね~。
これをすると、
末っコ×2は、テンション上がりまくります。

その昔、
拾われたばかりのれもんがバリバリに穴をあけた場所は、
今のコ達にとっても魅力的らしく、
拡大事業の標的にならぬよう要注意箇所です。
油断したトコロへ、
しらたまが一本引っこ抜いてドヤ顔。
叱らなきゃな場面ですが、
「ちらたま、アイラインがキレイでしゅねー」
なんて言っちゃった日にゃ、娘ちゃんに
「親ばか」だの「甘過ぎ」だの言われたりして。

るふな君も穴開き箇所は大好き。
上機嫌でコロンコローン♪してたら、しらたまに襲われてしまいました。
過去に同じように遊んだくせに、
現在は知らん顔のコもいる。

イラズラしないのは助かるけど、
これはこれで寂しいモノもあったりして、
なんとも複雑。

まぁにさんなんか、
すっかり大きくなってからの穴開け遊びだったからねぇ((+_+))
しらたまは、
「ちらたま」「しゅら」「しゅらりー」「しゅらるー」「しゅりー」と、
色々変換されています。
最近、
お返事が上手になってきて、ますます可愛く育っています(^▽^*)
お名前変換は色々だけど、
ここ最近は
まぁにさんなら「まに」「にったんくん」
きぃねなら「きね」「きーしゃん」
れもんだと「りも」「らいもん」「りもーね」
りんごは普通かな「りんこ」「りん」
ぷりんは「ぷー」「ぷっぷくー」「おねーねー」
くっきーは反対で「くー」「くっくぷー」「いもーと」
あんこも普通かな「あんにゃん」「あんちゃん」「あんこもち」
ひじきも普通だな「ひじー」
あらめは「あらみるの」「ららみるの」「ららー」「めー」
らすくが「らちゅ」「らっちゅん」「むしゅこ」
るふなは「るにゃー」「るー」「るちゅん」「ちゅっちゅりー」「むちゅ」
ぱいんは「ぱいんちゅ」「にーにー」
しふぉんは「ちぽぽ」じーちゃんは「ふぃーふぃー」って呼ぶなぁ。
ばいらは………「ばいら」か。
ちびりん白黒も「ちびりん」程度だなぁ。
他にも色々と好き勝手に呼ぶけれど、
「あ、呼ばれてるのアタシー」って認識するのか面白いんだよね。
我が家のコ達はお返事にゃんこ~ずなので、
それぞれがお返事返してくれます。
ちなみに、
娘ちゃんのお名前変換の最たるものは、
「の」
↑
この一言でお返事をする娘ちゃん。
お名前に「の」は無いんだけどね~。
電気毛布。
2013-10-18 (Fri) 01:13[ 編集 ]
じゃんぐるにて地面を発見。
2013-10-14 (Mon) 21:29[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
暑くも無く、寒くも無く。
いいねぇ、適温じゃーん!!!!と、窓を全開にした本日。
最年長と、最年少が洗濯物やっている間、ベランダでまったり。
しらたまが乗っているボックスの中身は、にゃんこ~ずの非常食。
缶詰とか、カリカリね。
育児部屋には、とにかく置き場所がないので、
「何か買ってきた」→「ボックスの中身と入れ替える」をしています。
ベランダは直射日光も雨も当たらないし、
すっかりボロですが密閉度もそこそこ高いので、なかなか重宝♪
なんせ、
こうしてベッドにもなってくれちゃいますからジャマにもならない♪♪
頭数が頭数だから、
この程度じゃ、何日分になるのか……って感じですが、無い寄りマシ!!!
ちなみに、
トイレの砂の最終手段は「庭の土」を利用するつもりです(^▽^;)
でもって、
捨てずに焼却炉で燃やしちゃって庭土に再利用………できるかしら?
ゲージ上のスノコベッドでは、ひじき君が日光浴。
隣にチョーンとあらめちゃんがいたりして。
あらめの毛が短かったら、きっとソックリさんよね。
この後、
お向さんが工事中だったためにしていたメカクシシートを外しました。
(あらめの向こうに見えているレジャーシートね)
見えるお外が広くなったら、さっそくるふな君が虫さん凝視。
大きくなっても鈍さに変化無し。
虫さんが横切って行ってから「…あ!!」と視線を向ける姿が最高!!
るふな君は、一生るふな君のままです((+_+))
しばらくしたら、ゲージの住人が転居していました。
うふふふ、
らすく、にゃンモックにすっぽりです。
巨体らすくがスッポリハマっている姿があんまり可愛らしいので、
部屋の中にも1つ作っちゃいました(^▽^*)
これで出窓ベッドが三段分になりましたよ。
さて、
土曜日は、
娘ちゃんの用事+フラメンコを見にお出掛けをしていてグッタリ。
日曜日は、
やっぱりフラメンコな用事でグッタリ。
そんな連日だったのですが、
三連休の月曜日こそは!!!!の用事もありまして。
それがコレ!!!!
ボッサー、モッサーのじゃんぐるを「冬前になんとかせにゃ」です。
くるみの前の植込みをキレイにして、
カラスウリの蔓を回収して、
椿やらモッコウバラやら、ハナモモやらを刈り込まないと、
くるみまでお日様が届かなくなるワケです。
キチンとした刈り込み時期があるんでしょうけれど、
我が家では、
夏はくるみにお日様が当たらないように、モサボサ。
冬はくるみにお日様が当たるように、スッキリサッパリが必須です。
「花が咲かない」と文句を言われますが、
そうしなきゃならない場所に植えるのが悪いんです!!!
反論としては、
どうせ、
縁側の障子は閉めてるんだから花なんか見ゃしないでしょうに。
って感じです。
昔は窓も障子も日中に閉めること無かったけれど、
庭が半分になってしまってからは、縁側の開け放ししていませんからねぇ。
お隣さんの台所窓が正面になってしまっていますから。
(アチラは開けるコトないですけど)
まずは足場確保が先決です。
足元から地道に攻めていかねばなので、
茗荷の群生地をバサバサと伐っていきます。
と、
出るわ、出るわの茗荷軍団。
手前側は若いうちに収穫できるのですが、奥側は無法地帯。
夏場とくりゃあ、
こうして、
全滅作戦とらない限り、
体を入れることすら恐怖ですからね。
花が咲いてしまっていますが、
我が家で一番大きなボール一杯分収穫いたしました。
全部刈り取って、土をひっくり返しても、翌年ワサーッと出てくるツワモノです。
じゃんぐるでは完全に野生化しているので、
お店で売っている茗荷より香りが強いんですよ。
草刈と、枝漉きをおりゃおりゃとすること数時間。
かろうじて向こう側に見えていたサークルがよく見えるようになりました。
その昔、
ちゃーちゃんが使っていたサークルです。
25年前は、
最大で7頭入っていましたから、かなりのデカさなんですよー。
ちょっとした運動場です。
お隣の駐車場の車も確認できますね。
サークルの向こう側も少し手を入れましたが、
伐った枝葉の置き場が無くなってしまうので、ここまで。
ハナモモのバランスが悪くなる太い枝を伐ってしまいたかったのですが、
また来週です。
明後日の台風が来たら、バナナの葉っぱがボロボロになることでしょう。
また仕事が増えるぅぅぅぅ!!!!!
あ、
茗荷はセンギリにしてカツオブシとお醤油で夕ご飯になりました。
いいねぇ、適温じゃーん!!!!と、窓を全開にした本日。
最年長と、最年少が洗濯物やっている間、ベランダでまったり。

しらたまが乗っているボックスの中身は、にゃんこ~ずの非常食。
缶詰とか、カリカリね。
育児部屋には、とにかく置き場所がないので、
「何か買ってきた」→「ボックスの中身と入れ替える」をしています。
ベランダは直射日光も雨も当たらないし、
すっかりボロですが密閉度もそこそこ高いので、なかなか重宝♪
なんせ、
こうしてベッドにもなってくれちゃいますからジャマにもならない♪♪
頭数が頭数だから、
この程度じゃ、何日分になるのか……って感じですが、無い寄りマシ!!!
ちなみに、
トイレの砂の最終手段は「庭の土」を利用するつもりです(^▽^;)
でもって、
捨てずに焼却炉で燃やしちゃって庭土に再利用………できるかしら?
ゲージ上のスノコベッドでは、ひじき君が日光浴。

隣にチョーンとあらめちゃんがいたりして。
あらめの毛が短かったら、きっとソックリさんよね。
この後、
お向さんが工事中だったためにしていたメカクシシートを外しました。
(あらめの向こうに見えているレジャーシートね)
見えるお外が広くなったら、さっそくるふな君が虫さん凝視。

大きくなっても鈍さに変化無し。
虫さんが横切って行ってから「…あ!!」と視線を向ける姿が最高!!
るふな君は、一生るふな君のままです((+_+))
しばらくしたら、ゲージの住人が転居していました。

うふふふ、
らすく、にゃンモックにすっぽりです。
巨体らすくがスッポリハマっている姿があんまり可愛らしいので、

部屋の中にも1つ作っちゃいました(^▽^*)
これで出窓ベッドが三段分になりましたよ。

さて、
土曜日は、
娘ちゃんの用事+フラメンコを見にお出掛けをしていてグッタリ。
日曜日は、
やっぱりフラメンコな用事でグッタリ。
そんな連日だったのですが、
三連休の月曜日こそは!!!!の用事もありまして。
それがコレ!!!!

ボッサー、モッサーのじゃんぐるを「冬前になんとかせにゃ」です。
くるみの前の植込みをキレイにして、
カラスウリの蔓を回収して、
椿やらモッコウバラやら、ハナモモやらを刈り込まないと、
くるみまでお日様が届かなくなるワケです。
キチンとした刈り込み時期があるんでしょうけれど、
我が家では、
夏はくるみにお日様が当たらないように、モサボサ。
冬はくるみにお日様が当たるように、スッキリサッパリが必須です。
「花が咲かない」と文句を言われますが、
そうしなきゃならない場所に植えるのが悪いんです!!!
反論としては、
どうせ、
縁側の障子は閉めてるんだから花なんか見ゃしないでしょうに。
って感じです。
昔は窓も障子も日中に閉めること無かったけれど、
庭が半分になってしまってからは、縁側の開け放ししていませんからねぇ。
お隣さんの台所窓が正面になってしまっていますから。
(アチラは開けるコトないですけど)
まずは足場確保が先決です。
足元から地道に攻めていかねばなので、
茗荷の群生地をバサバサと伐っていきます。
と、

出るわ、出るわの茗荷軍団。
手前側は若いうちに収穫できるのですが、奥側は無法地帯。
夏場とくりゃあ、
こうして、
全滅作戦とらない限り、
体を入れることすら恐怖ですからね。
花が咲いてしまっていますが、
我が家で一番大きなボール一杯分収穫いたしました。
全部刈り取って、土をひっくり返しても、翌年ワサーッと出てくるツワモノです。
じゃんぐるでは完全に野生化しているので、
お店で売っている茗荷より香りが強いんですよ。
草刈と、枝漉きをおりゃおりゃとすること数時間。

かろうじて向こう側に見えていたサークルがよく見えるようになりました。
その昔、
ちゃーちゃんが使っていたサークルです。
25年前は、
最大で7頭入っていましたから、かなりのデカさなんですよー。
ちょっとした運動場です。
お隣の駐車場の車も確認できますね。
サークルの向こう側も少し手を入れましたが、
伐った枝葉の置き場が無くなってしまうので、ここまで。
ハナモモのバランスが悪くなる太い枝を伐ってしまいたかったのですが、
また来週です。
明後日の台風が来たら、バナナの葉っぱがボロボロになることでしょう。
また仕事が増えるぅぅぅぅ!!!!!
あ、
茗荷はセンギリにしてカツオブシとお醤油で夕ご飯になりました。
寝不足です。
2013-10-14 (Mon) 02:22[ 編集 ]
酷過ぎる寝姿。
2013-10-13 (Sun) 00:38[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
猫の寝姿って、
そりゃあ可愛らしいもので。

大小ヒッツキムシなんかしてたら、悶えちゃうくらい(^▽^*)
少々崩れていても、
それはそれでまた可愛らしいものがあるけれど、

なぜ美脚見せつけまくる?
こうなると、
「どこのオッサン?」と疑いたくなってしまう気持ちも分かって欲しい。
みんなと一緒の時のしらたま君は愛され系。
一人の時のしらたま君は、オッサン系。

そんなしらたま、永久歯が生えました♪♪♪
現在、
乳歯の横に永久歯が2mmほど顔を出しています。
体重は2.1kg
栄養足りてなかっただけで、
実は「生後4ヶ月過ぎ疑惑」浮上中。
去勢手術は早目にしなければですなー。
娘ちゃんが学校の授業でアイシングをしてきました。

好きなコト描いて良かったみたいで、
マジメに練習の左側に対しての、右側ときたら!!!!
3枚目はバリッと割れての持ち帰りで、コチラはhappybirthdayの文字。
また、
お友達にあげてきちゃったという1枚には花柄と「☓☓のばーか」の文字。
先生に、
「配色がとてもキレイね、でもこの文字どうしちゃったの?」
と聞かれたそうです。
で、当の☓☓ちゃんにあげてきたそーです。
マジメに授業してこいや!!!!
ちなみに、
朝起きたら、
左のレース模様はにゃんこ~ずに美味しく食べられておりました。
誰がやりやがったー!!!!
と、
言いたいトコロですが、
現行犯逮捕ではないので怒りの矛先を向けようがなく。
ま、
99%らすくがやったと確信してはおりますがね。
しらたまはゲージの中だったしー。
そりゃあ可愛らしいもので。

大小ヒッツキムシなんかしてたら、悶えちゃうくらい(^▽^*)
少々崩れていても、
それはそれでまた可愛らしいものがあるけれど、

なぜ美脚見せつけまくる?
こうなると、
「どこのオッサン?」と疑いたくなってしまう気持ちも分かって欲しい。
みんなと一緒の時のしらたま君は愛され系。
一人の時のしらたま君は、オッサン系。

そんなしらたま、永久歯が生えました♪♪♪
現在、
乳歯の横に永久歯が2mmほど顔を出しています。
体重は2.1kg
栄養足りてなかっただけで、
実は「生後4ヶ月過ぎ疑惑」浮上中。
去勢手術は早目にしなければですなー。
娘ちゃんが学校の授業でアイシングをしてきました。

好きなコト描いて良かったみたいで、
マジメに練習の左側に対しての、右側ときたら!!!!
3枚目はバリッと割れての持ち帰りで、コチラはhappybirthdayの文字。
また、
お友達にあげてきちゃったという1枚には花柄と「☓☓のばーか」の文字。
先生に、
「配色がとてもキレイね、でもこの文字どうしちゃったの?」
と聞かれたそうです。
で、当の☓☓ちゃんにあげてきたそーです。
マジメに授業してこいや!!!!
ちなみに、
朝起きたら、
左のレース模様はにゃんこ~ずに美味しく食べられておりました。
誰がやりやがったー!!!!
と、
言いたいトコロですが、
現行犯逮捕ではないので怒りの矛先を向けようがなく。
ま、
99%らすくがやったと確信してはおりますがね。
しらたまはゲージの中だったしー。
天敵「掃除機」との和解。
2013-10-09 (Wed) 23:49[ 編集 ]
ワルガキ。
2013-10-08 (Tue) 00:46[ 編集 ]
らすくの「にゃンモック」
2013-10-06 (Sun) 23:47[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
どーしてなんだか、
「3回目のウンチョさんはトイレの外!!」
が、多いしらたまのせいで、
しらたまゲージの床が全面トイレになりました。
全面といっても、トイレ(大)と、トイレ(小)を並べて終了ですが。
あんなちみっこいウンチョさんがちょこんとあるだけで、
「トイレがばっちぃでしゅ」判定喰らうのは腑に落ちません。
他のコ達の使用済み部屋トイレ+ベランダトイレでは普通にするし、
ゆるゆるウンチョさんをお隠しする際に、
砂と一緒に混ぜてバラバラにしてしまうというワケでもないのに。
そんな理由で、豪快に全面トイレ仕様となりまして。
当然、
床面でウンチョさんすることはできず、
砂の消費量が半端無いですが、
朝一のトイレパン洗いから解放されてバンザーイの日々です。
床面の無いゲージなので、
にゃンモックが唯一の砂の無い場所となっています。
以前、
他のコ達にしていた安定感のある上段ベッドにすると、
(ワイヤーシェルフの棚を固定していたヤツです)
今度はそのバスタオルの上でしちゃいそうなので、
やめとこーっと結論したんですね。
にゃンモックなら汚されても簡単に外して洗えるしね。
先週から、
電気アンカを置いて、
バスタオル乗せてポカポカ仕様にゃンモックになってます。
このにゃンモック。
らすく君がジーッと見ていた姿が気になっていたので、
ミシンしていた途中で「飽きた~」時に、
漸くですが、
「らすくサイズ」を作りました。
ベランダの巨大ゲージにセットです。

さっそくのご利用ありがとうございます(^v^*)
しらたまサイズより、かな~り大きく作ったハズなのですが。
サビ姉妹なら一緒に乗れるだろうけど、
らすくだと一匹分ですね((+_+))デカイなぁ。
本当なら、
ゲージの四方にキチンと固定した方が良いのでしょうが、
メンドーなのでS字フックでぶら下げています。
この状態でも一度も落ちていませんし、
金具が付いていると洗濯し辛いので、コチラでいいやーとなりました。
ま、
寝返り打って落ちたってどってコトないしね。
このサイズだと、

このコが乗るのは厳しいかしらー?
でも最近はあんまりベランダに出なくなりましたけど。
電気毛布セットしておくと上で寝ているし。
トイレハイでの毛玉ロケット状態は健在ですが、
以前のような突発性意味無しスッ飛び症候群も無くなりましたね。
新人教育も、
やや緩めになったというか、手抜きが目立ってきたというか((+_+))
やはり歳を取ってきたということでしょう。
………14歳にもなって、
ようやぁぁぁぁく落ち着いてきたってことかしらね?
「新人教育され係」とはいうと、

昨日まで登れなかった出窓のシェルフの最上段で寝ていました。
逞しく、かつ、猫らしく成長著しくって大変結構なのですが、
これでまたるふな君の安息の地が1つ減ってしまったというコトですなー。
先程など、
キーボードの上をデデデーッと走り抜け、
勢いそのままにプリンターの上に飛び乗っていました。
(左足が乗りきらなかったのはご愛嬌)
コ、コレは確か!!!!
今朝、
追いかけられたあんこちゃんが見せた方法(◎△◎)!!??
もう取得したとは驚き~。
さらにそこから、
パソコン上の上段ベッドまでジャンプしてみせ、
(ひじき君の安息の地も無くなったワケですなー)
吊るしてある掛け布団をチョイチョイ触ってみたり、
(悪さされないように起きたら物干しにかけるのが育児部屋の相変わらずの布団収納)
カーテンレールの上を歩いて額縁揺らしてみたりと、
ひとしきり高い場所を堪能しておられました。
ちゃくちゃくと育っております………ワルガキに!!!!

らすくよりワルガキになりそうです。
「3回目のウンチョさんはトイレの外!!」
が、多いしらたまのせいで、
しらたまゲージの床が全面トイレになりました。
全面といっても、トイレ(大)と、トイレ(小)を並べて終了ですが。
あんなちみっこいウンチョさんがちょこんとあるだけで、
「トイレがばっちぃでしゅ」判定喰らうのは腑に落ちません。
他のコ達の使用済み部屋トイレ+ベランダトイレでは普通にするし、
ゆるゆるウンチョさんをお隠しする際に、
砂と一緒に混ぜてバラバラにしてしまうというワケでもないのに。
そんな理由で、豪快に全面トイレ仕様となりまして。
当然、
床面でウンチョさんすることはできず、
砂の消費量が半端無いですが、
朝一のトイレパン洗いから解放されてバンザーイの日々です。
床面の無いゲージなので、
にゃンモックが唯一の砂の無い場所となっています。
以前、
他のコ達にしていた安定感のある上段ベッドにすると、
(ワイヤーシェルフの棚を固定していたヤツです)
今度はそのバスタオルの上でしちゃいそうなので、
やめとこーっと結論したんですね。
にゃンモックなら汚されても簡単に外して洗えるしね。
先週から、
電気アンカを置いて、
バスタオル乗せてポカポカ仕様にゃンモックになってます。
このにゃンモック。
らすく君がジーッと見ていた姿が気になっていたので、
ミシンしていた途中で「飽きた~」時に、
漸くですが、
「らすくサイズ」を作りました。
ベランダの巨大ゲージにセットです。

さっそくのご利用ありがとうございます(^v^*)
しらたまサイズより、かな~り大きく作ったハズなのですが。
サビ姉妹なら一緒に乗れるだろうけど、
らすくだと一匹分ですね((+_+))デカイなぁ。
本当なら、
ゲージの四方にキチンと固定した方が良いのでしょうが、
メンドーなのでS字フックでぶら下げています。
この状態でも一度も落ちていませんし、
金具が付いていると洗濯し辛いので、コチラでいいやーとなりました。
ま、
寝返り打って落ちたってどってコトないしね。
このサイズだと、

このコが乗るのは厳しいかしらー?
でも最近はあんまりベランダに出なくなりましたけど。
電気毛布セットしておくと上で寝ているし。
トイレハイでの毛玉ロケット状態は健在ですが、
以前のような突発性意味無しスッ飛び症候群も無くなりましたね。
新人教育も、
やや緩めになったというか、手抜きが目立ってきたというか((+_+))
やはり歳を取ってきたということでしょう。
………14歳にもなって、
ようやぁぁぁぁく落ち着いてきたってことかしらね?
「新人教育され係」とはいうと、

昨日まで登れなかった出窓のシェルフの最上段で寝ていました。
逞しく、かつ、猫らしく成長著しくって大変結構なのですが、
これでまたるふな君の安息の地が1つ減ってしまったというコトですなー。
先程など、
キーボードの上をデデデーッと走り抜け、
勢いそのままにプリンターの上に飛び乗っていました。
(左足が乗りきらなかったのはご愛嬌)
コ、コレは確か!!!!
今朝、
追いかけられたあんこちゃんが見せた方法(◎△◎)!!??
もう取得したとは驚き~。
さらにそこから、
パソコン上の上段ベッドまでジャンプしてみせ、
(ひじき君の安息の地も無くなったワケですなー)
吊るしてある掛け布団をチョイチョイ触ってみたり、
(悪さされないように起きたら物干しにかけるのが育児部屋の相変わらずの布団収納)
カーテンレールの上を歩いて額縁揺らしてみたりと、
ひとしきり高い場所を堪能しておられました。
ちゃくちゃくと育っております………ワルガキに!!!!

らすくよりワルガキになりそうです。
らすくころころ。
2013-10-06 (Sun) 00:58[ 編集 ]
ヒトベッド「猫の巣」化!!
2013-10-05 (Sat) 13:38[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん
とーっても肌寒い早朝。
ヒトベッドのはずが、
ベッドの主がどんどん追いやられていく状況((+_+))

出窓ギリギリまで追いつめられても平然と熟睡する娘ちゃん。
この直前に、
しらたまが出窓のワイヤーシェルフ最上段から、
娘ちゃんのお腹の上に飛び降りてきた。
コニャでまだ軽いとはいえ、
お腹にパンチされたくらいの衝撃はあるはすじゃない?
うんともすんとも言わず寝続けているのを見ちゃうと、
「鈍感もここまで極められると尊敬に値する」
って感じ。
早朝なので、こそこそ声だけど音量注意!!!
よしほさんは、れもんとまーったり。
ふみふみのやり方は十猫十色。
我が家の多数派は「お座りの状態で前足ふみふみ」
個別にみると、
きぃねは「立った姿勢で背中を思い切り丸めて四足ふみふみ」
ぱいん君は「毛布を咥えて引っ張りながらのふみふみ」
らすくは「娘ちゃんの髪の毛に頭を突っ込んでふみふみ」
しらたまは「鼻先をヒトにヒッツケてふみふみ」
で、
れもんは「鼻先をヒトに掠めるようにしなからのふみふみ」
だから、
常に頭が左右に振られているんですが、
これがこしょばいのなんのってねぇ((+_+))
でもって、
爪がぷちぷち刺さって痛いのなんのってねぇ((+_+;))
でも、可愛いから下ろせないのε-( ̄へ ̄;)

「抱っこして欲しいのです」と甘えてきたついでと、
爪切りもしちゃいました。
甘えたフミフミされると、爪痕だらけになるからね。
ヒトベッドのはずが、
ベッドの主がどんどん追いやられていく状況((+_+))

出窓ギリギリまで追いつめられても平然と熟睡する娘ちゃん。
この直前に、
しらたまが出窓のワイヤーシェルフ最上段から、
娘ちゃんのお腹の上に飛び降りてきた。
コニャでまだ軽いとはいえ、
お腹にパンチされたくらいの衝撃はあるはすじゃない?
うんともすんとも言わず寝続けているのを見ちゃうと、
「鈍感もここまで極められると尊敬に値する」
って感じ。
早朝なので、こそこそ声だけど音量注意!!!
よしほさんは、れもんとまーったり。
ふみふみのやり方は十猫十色。
我が家の多数派は「お座りの状態で前足ふみふみ」
個別にみると、
きぃねは「立った姿勢で背中を思い切り丸めて四足ふみふみ」
ぱいん君は「毛布を咥えて引っ張りながらのふみふみ」
らすくは「娘ちゃんの髪の毛に頭を突っ込んでふみふみ」
しらたまは「鼻先をヒトにヒッツケてふみふみ」
で、
れもんは「鼻先をヒトに掠めるようにしなからのふみふみ」
だから、
常に頭が左右に振られているんですが、
これがこしょばいのなんのってねぇ((+_+))
でもって、
爪がぷちぷち刺さって痛いのなんのってねぇ((+_+;))
でも、可愛いから下ろせないのε-( ̄へ ̄;)

「抱っこして欲しいのです」と甘えてきたついでと、
爪切りもしちゃいました。
甘えたフミフミされると、爪痕だらけになるからね。
しらたまはね…。
2013-10-03 (Thu) 20:58[ 編集 ]
バッグの中の必需品。
2013-10-03 (Thu) 00:58[ 編集 ]
………なにしてんの?
2013-10-01 (Tue) 00:13[ 編集 ]