もてもてなんですよ(^▽^)………人外に(TvT)
2016-05-29 (Sun) 20:07[ 編集 ]
掃除開始。
2016-05-28 (Sat) 13:11[ 編集 ]
股関節柔らかいよねぇε-(´へ`)
2016-05-26 (Thu) 23:56[ 編集 ]
チュニック…ばーっかりだけど。
2016-05-26 (Thu) 23:43[ 編集 ]
洋裁 ハンドメイド チュニック
ミシンは、
ガンガン続けて私物製作。
肌触りの良い、薄くてやわらかーいニットです。
全体的には薄い緑色ですが、
いろんな色が入っているので、
水色に見えたり、黄色っぽく見えたり。


型紙は「プルオーバー」って書いてありましたが、
Tシャツとどう違うの?と考えて調べました。
なるほど、大くくりなのね。
頭から「引っ張って被れば」全部プルオーバーか。
襟ぐりを大きくして、丈と袖を長くして、レース足して。
9号サイズで作ったのですが、胴回りがけっこう大きい((+_+))
娘ちゃんにもツッコマレた。
まぁ、
ゆったり着るのにはいいんじゃないかなぁと結論。
同じ型紙で作ることがあったら、
もう少し細身に直そうと思います。
型紙って難しいε-(´へ`)
ガンガン続けて私物製作。
肌触りの良い、薄くてやわらかーいニットです。
全体的には薄い緑色ですが、
いろんな色が入っているので、
水色に見えたり、黄色っぽく見えたり。


型紙は「プルオーバー」って書いてありましたが、
Tシャツとどう違うの?と考えて調べました。
なるほど、大くくりなのね。
頭から「引っ張って被れば」全部プルオーバーか。
襟ぐりを大きくして、丈と袖を長くして、レース足して。
9号サイズで作ったのですが、胴回りがけっこう大きい((+_+))
娘ちゃんにもツッコマレた。
まぁ、
ゆったり着るのにはいいんじゃないかなぁと結論。
同じ型紙で作ることがあったら、
もう少し細身に直そうと思います。
型紙って難しいε-(´へ`)
ひろげたいんだけどな。
2016-05-25 (Wed) 23:28[ 編集 ]
猫背矯正?
2016-05-24 (Tue) 09:33[ 編集 ]
いたい、ぱりぱりする。
2016-05-22 (Sun) 22:43[ 編集 ]
外からご挨拶。
2016-05-21 (Sat) 13:21[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い ベランダ ネットフェンス
2階側の玄関から出ると、
頭の上はにゃんこ~ず専用ベランダ。
日中だと(まぁ夜でも)気が向いたコ達が、
外界観察をしている。

今日は2匹。
下からお名前を呼んでみると、

あんこちゃんがいつものようにお返事してくれた。
それだけ。
それだけのことがとても嬉しい。
彼女達の外の世界はとても小さくて狭いけれど、
そこは安全だから。
風っていうのは、気持ちいいね。

危険なめに合わせたくないからって、
監禁しているようなもんだけど………ね。
生き物全てが、
外の世界のルールを覚えられたらいいのにねぇ。
信号無視しないで、ちゃんと横断歩道を渡るとか。
発情期にケンカしたら、お巡りさんに捕まっちゃうとか(^▽^;)
頭の上はにゃんこ~ず専用ベランダ。
日中だと(まぁ夜でも)気が向いたコ達が、
外界観察をしている。

今日は2匹。
下からお名前を呼んでみると、

あんこちゃんがいつものようにお返事してくれた。
それだけ。
それだけのことがとても嬉しい。
彼女達の外の世界はとても小さくて狭いけれど、
そこは安全だから。
風っていうのは、気持ちいいね。

危険なめに合わせたくないからって、
監禁しているようなもんだけど………ね。
生き物全てが、
外の世界のルールを覚えられたらいいのにねぇ。
信号無視しないで、ちゃんと横断歩道を渡るとか。
発情期にケンカしたら、お巡りさんに捕まっちゃうとか(^▽^;)
ケツ並びと気遣い。
2016-05-20 (Fri) 21:57[ 編集 ]
みんとぴょこぴょこ
2016-05-19 (Thu) 01:55[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い
背骨まっすぐか!!
2016-05-17 (Tue) 23:17[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い
会社の行き帰りの雨が激しくてマイッタ日でした((+_+))
ポンチョタイプのレインコート着て自転車ですが、
どうしてもフードが跳ね上がって顔が濡れるんですよねぇ。
明るくなってきたかなーって時間もありましたが、
結局やみませんでしたね。

ソファーでは、みんとがクッション3つ使って昼寝中。
首折れてるわ、背骨真っ直ぐだわ、足つっぱっているわで、
その寝方苦しくないの?と突っ込みたい。

名前を間違える代理のりんごぽちっと。
今日は、
雨のせいか、昨日の長毛種さんにし出会えませんでした。
トラさんもいなかった。
クロさんは猫ババァの一人にご飯もらっていました。
私よりもずっと長く餌やりをしているおばーちゃんで、
手術やらお薬やらと面倒を見てくれる方です。
20分くらい立ち話してきたのですが、
長毛種さんは見たことが無いと言っていました。
彼女の話しでは、
先週、
一本向こうの道で、
へその緒付きのコが三匹箱に入れられて捨てられていたと。
カラスは狙っているけど、
80代の彼女には、
今から家に迎え入れることはできないと考えていたら、
通りがかったヒトが、
「うちで育てるわー」と持って行ってくれたと。
ほんと助かったわと言っていたけれど、
捨てるヒトの気持ちがわからないとため息ついていました。
会社の行き帰りの雨が激しくてマイッタ日でした((+_+))
ポンチョタイプのレインコート着て自転車ですが、
どうしてもフードが跳ね上がって顔が濡れるんですよねぇ。
明るくなってきたかなーって時間もありましたが、
結局やみませんでしたね。

ソファーでは、みんとがクッション3つ使って昼寝中。
首折れてるわ、背骨真っ直ぐだわ、足つっぱっているわで、
その寝方苦しくないの?と突っ込みたい。

名前を間違える代理のりんごぽちっと。
今日は、
雨のせいか、昨日の長毛種さんにし出会えませんでした。
トラさんもいなかった。
クロさんは猫ババァの一人にご飯もらっていました。
私よりもずっと長く餌やりをしているおばーちゃんで、
手術やらお薬やらと面倒を見てくれる方です。
20分くらい立ち話してきたのですが、
長毛種さんは見たことが無いと言っていました。
彼女の話しでは、
先週、
一本向こうの道で、
へその緒付きのコが三匹箱に入れられて捨てられていたと。
カラスは狙っているけど、
80代の彼女には、
今から家に迎え入れることはできないと考えていたら、
通りがかったヒトが、
「うちで育てるわー」と持って行ってくれたと。
ほんと助かったわと言っていたけれど、
捨てるヒトの気持ちがわからないとため息ついていました。
知らないコがいてね………ε-(´へ`)
2016-05-17 (Tue) 00:15[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い
昨日今日は、娘ちゃんが珍しい二連休。
のったりしていた昨日とは違い、
今日は、
「ママね、おうどんが食べたい」
「娘ちゃんね、アイスが食べたい」と、
2人して要求有りの状態。
「✕✕のアイス」という娘ちゃんに、
じゃあお店で待ち合わせねーと約束。
2人して「美味しさを追求」することはないので、
こだわりのお店と言うものはほとんど無く、
今回は、
フードコートでおうどん。
その後で娘ちゃんリクエストのアイス。
帰り道、
いつもの浮気現場のトラさんとクロさんのお稲荷さん。
通りかかると、
見知らぬコか階段で寝そべっていた。
ここに通って五年になるけど、初対面。
トラさんとクロさんは呼んでも出てこない。
ということは、
もう誰かにご飯をもらい終わっているということ。
見知らぬコの、
長毛種なんだろうなぁというボロボロの毛並みと、
痩せた体が気になり、階段まで戻って声をかけると、
予想以上のポロっぷり。
むくりと上半身を起こして「んー?」とこちらを見上げる。
のんびりしていそうな穏やかな雰囲気。
完全な老猫さん。
見た目からして………うん、そう長くは無さそう。
奇妙な口の形。
えぴのように顎がずれている?
歯は無さそうで舌が出ている。
いつも持ち歩いているシーバを一粒あげると、
ガッツクけれど、口に入らない。
口の動きがおかしい。
娘ちゃんと、すぐ近くの薬局へ向かい、チュールを一袋。
匂いを嗅がせると効果覿面。
ノソッと立ち上がって、
かふかふと口を動かすけれど………ああ、このコ、口腔内の癌だ。
チュールをそのまま食べることはできず、
チュールの外袋の上にどんどん開けてあげる。
一生懸命舐める姿。
お腹空いてたねぇ。
どうしてあげることもできないけれど、
よくこの場所にたどり着いたと思う。
この場所にいてくれたら、
絶対にご飯だけは苦労しないから。
なんせ、
トラさんクロさんがアイドル過ぎて、
朝一から飯ババアが後を絶つことないから、
ノラッコにあるまじきムチパツになること間違いないのだ。
よしほさんはシーバやチュールや焼きカツオ。
いつもの猫バーチャンは缶詰にドライ。
猫ジーチャンは缶詰に焼き魚。
朝ご飯で良く見るスーツのヒト達(2、3人)はドライかな。
ヒトによっては、
お刺身どどーんもあるくらい。
このコは、
もうムチパツになることはないだろうけれど、
心配性の飯ババアだらけだから、
食べられるご飯をアレコレ用意してくれる。
薬にサプリにと、
色々用意してくれるし、見回りのNPOのヒトもいる(らしい)。
チュールを四本食べて、むふーっと一息ついた姿を見て一安心。
食欲はある。
お口の横からデローッと垂れたチュールに、
「お口回りキレイにしなさいよー」と話しかけて手を振る。
毛繕いをする気持ちはあるみたい。
家に向かい入れたとしても、
できることは限られてるなぁと娘ちゃんと会話しながら帰宅。
口腔内の治療はまずできないだろう。
進行具合+我が家の財布事情含めて。
体をキレイにするにも、その体力があるかどうか。
そうなると病院預かりになるだろう。
それはそれで安心だけど、
入院ケージに入れられたまんまってどうなの?
入院しないで自然に任せるとしても、
皮膚病もあるかもしれないから、
治るまで誰もいない一階でケージ生活してもらうようだし、
皮膚の問題が無くなったとして、
はたして部屋の中を自由にさせてあげることはできるのか、
年寄りだから入ってきても、
我がにゃんこ~ずは気にしないだろうけど、
「二階に入れるようになるまで回復」という希望の薄い隔離が、
はたして幸せと言えるのか。
結論は出ないし、
我が家に迎えるという決断はやっぱりできない。
ノラッコとしての寿命を迎えてもらうしかない。
明日は、
トラさんクロさんのご飯と、
別にチュールを用意していこう。
食べづらいだろうからお皿を持って。
どのくらい生きられるのかわからないけれど、
また会えるならその時は。
ノラッコはノラッコ。
全てのコに我が家を提供してあげられるワケではない。
けれど、
生きているんだから、
せめて、
満腹じゃなくても、ひもじさだけは回避できますように。
食べられなくなる時までね。
去勢されているトラさんに、
避妊されているクロさん。
今度のコがどうかわからないけれど、
あの体では、
まずサカリ不可能でしょうから「増える」心配は無し。
出会った場所は、
手術してくれるヒト達がいる、
安心して飯やりできる場所。
そして多数の飯ババア。
車は通るけれど、ノラッコが生きる場所としては良い環境。
だから、
会えたらご飯をあげる。
その口でもたべられるご飯を用意してあげる。
その日に食べられるかどうかは、あのコの運。
ノラッコとしての運があるかどうか。
もう死ぬ準備段階なんだから、
運を出し惜しみせずに、
食べることに運を使ってくれるといいな。
ノラッコだって、飼い猫だって、
老衰のコは老衰で死ぬし、
病気になるコはなるし、
間に合うか手遅れになるか、
治療できるかできないか、
全部運だと思うんですよね。
「食う寝るトコロに住むトコロ」はヒトのコトで、
「食いっぱぐれなきゃいい」が動物だと思うんだよね。
さて。
明日は会えるかな。
我が家のコ達は、
「食いっぱぐれ」はないから、
その余裕分、
「寝るトコロ」の要求があるんだろうなぁ。

だからさ。
ソファーは猫ベッドじゃないんだけどなぁε-(´へ`)

まぁにさんが死ぬ時は、のんびり死んで行けるといいねぇ。
もう「そういう年齢」だもんねぇ。
昨日今日は、娘ちゃんが珍しい二連休。
のったりしていた昨日とは違い、
今日は、
「ママね、おうどんが食べたい」
「娘ちゃんね、アイスが食べたい」と、
2人して要求有りの状態。
「✕✕のアイス」という娘ちゃんに、
じゃあお店で待ち合わせねーと約束。
2人して「美味しさを追求」することはないので、
こだわりのお店と言うものはほとんど無く、
今回は、
フードコートでおうどん。
その後で娘ちゃんリクエストのアイス。
帰り道、
いつもの浮気現場のトラさんとクロさんのお稲荷さん。
通りかかると、
見知らぬコか階段で寝そべっていた。
ここに通って五年になるけど、初対面。
トラさんとクロさんは呼んでも出てこない。
ということは、
もう誰かにご飯をもらい終わっているということ。
見知らぬコの、
長毛種なんだろうなぁというボロボロの毛並みと、
痩せた体が気になり、階段まで戻って声をかけると、
予想以上のポロっぷり。
むくりと上半身を起こして「んー?」とこちらを見上げる。
のんびりしていそうな穏やかな雰囲気。
完全な老猫さん。
見た目からして………うん、そう長くは無さそう。
奇妙な口の形。
えぴのように顎がずれている?
歯は無さそうで舌が出ている。
いつも持ち歩いているシーバを一粒あげると、
ガッツクけれど、口に入らない。
口の動きがおかしい。
娘ちゃんと、すぐ近くの薬局へ向かい、チュールを一袋。
匂いを嗅がせると効果覿面。
ノソッと立ち上がって、
かふかふと口を動かすけれど………ああ、このコ、口腔内の癌だ。
チュールをそのまま食べることはできず、
チュールの外袋の上にどんどん開けてあげる。
一生懸命舐める姿。
お腹空いてたねぇ。
どうしてあげることもできないけれど、
よくこの場所にたどり着いたと思う。
この場所にいてくれたら、
絶対にご飯だけは苦労しないから。
なんせ、
トラさんクロさんがアイドル過ぎて、
朝一から飯ババアが後を絶つことないから、
ノラッコにあるまじきムチパツになること間違いないのだ。
よしほさんはシーバやチュールや焼きカツオ。
いつもの猫バーチャンは缶詰にドライ。
猫ジーチャンは缶詰に焼き魚。
朝ご飯で良く見るスーツのヒト達(2、3人)はドライかな。
ヒトによっては、
お刺身どどーんもあるくらい。
このコは、
もうムチパツになることはないだろうけれど、
心配性の飯ババアだらけだから、
食べられるご飯をアレコレ用意してくれる。
薬にサプリにと、
色々用意してくれるし、見回りのNPOのヒトもいる(らしい)。
チュールを四本食べて、むふーっと一息ついた姿を見て一安心。
食欲はある。
お口の横からデローッと垂れたチュールに、
「お口回りキレイにしなさいよー」と話しかけて手を振る。
毛繕いをする気持ちはあるみたい。
家に向かい入れたとしても、
できることは限られてるなぁと娘ちゃんと会話しながら帰宅。
口腔内の治療はまずできないだろう。
進行具合+我が家の財布事情含めて。
体をキレイにするにも、その体力があるかどうか。
そうなると病院預かりになるだろう。
それはそれで安心だけど、
入院ケージに入れられたまんまってどうなの?
入院しないで自然に任せるとしても、
皮膚病もあるかもしれないから、
治るまで誰もいない一階でケージ生活してもらうようだし、
皮膚の問題が無くなったとして、
はたして部屋の中を自由にさせてあげることはできるのか、
年寄りだから入ってきても、
我がにゃんこ~ずは気にしないだろうけど、
「二階に入れるようになるまで回復」という希望の薄い隔離が、
はたして幸せと言えるのか。
結論は出ないし、
我が家に迎えるという決断はやっぱりできない。
ノラッコとしての寿命を迎えてもらうしかない。
明日は、
トラさんクロさんのご飯と、
別にチュールを用意していこう。
食べづらいだろうからお皿を持って。
どのくらい生きられるのかわからないけれど、
また会えるならその時は。
ノラッコはノラッコ。
全てのコに我が家を提供してあげられるワケではない。
けれど、
生きているんだから、
せめて、
満腹じゃなくても、ひもじさだけは回避できますように。
食べられなくなる時までね。
去勢されているトラさんに、
避妊されているクロさん。
今度のコがどうかわからないけれど、
あの体では、
まずサカリ不可能でしょうから「増える」心配は無し。
出会った場所は、
手術してくれるヒト達がいる、
安心して飯やりできる場所。
そして多数の飯ババア。
車は通るけれど、ノラッコが生きる場所としては良い環境。
だから、
会えたらご飯をあげる。
その口でもたべられるご飯を用意してあげる。
その日に食べられるかどうかは、あのコの運。
ノラッコとしての運があるかどうか。
もう死ぬ準備段階なんだから、
運を出し惜しみせずに、
食べることに運を使ってくれるといいな。
ノラッコだって、飼い猫だって、
老衰のコは老衰で死ぬし、
病気になるコはなるし、
間に合うか手遅れになるか、
治療できるかできないか、
全部運だと思うんですよね。
「食う寝るトコロに住むトコロ」はヒトのコトで、
「食いっぱぐれなきゃいい」が動物だと思うんだよね。
さて。
明日は会えるかな。
我が家のコ達は、
「食いっぱぐれ」はないから、
その余裕分、
「寝るトコロ」の要求があるんだろうなぁ。

だからさ。
ソファーは猫ベッドじゃないんだけどなぁε-(´へ`)

まぁにさんが死ぬ時は、のんびり死んで行けるといいねぇ。
もう「そういう年齢」だもんねぇ。
迷いネコ探しのページをガガガガーッと探したけれど、
あのコを探しているページは無し。
迷い猫じゃなければ、ノラッコ。
そう生まれたにしても、
捨てられたとしても、
探してもらえてない飼い猫だとしても。
ノラッコとして、
飯ババアの一人として、
ご飯だけ用意してあげる。
だから、死ぬ時まで食べる努力を惜しまないでね。
そう思ってやみません。
死ぬのは悪いことじゃない。
それまで不幸のドン底にいなければね。
そう思うんです。
でもコレはよしほさんの自論で、
他のヒトはほかの考え方でいいんです。
押し付けたりしないよ。
でもね、
ホントはね、
娘ちゃんのように、
「よそのコは、よそのコ」って、
スッと一線引けるヒトだったら良かったなーとも思うんです。
できないんだけどね!!!
体張ってますなぁ。
2016-05-15 (Sun) 23:46[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い
我が家のソファーは、
常にヒトvsニャンコ~ずの陣取合戦場。
「一度でも席をたったら、戻る場所は無いぞ」の通勤電車です。
そんな状況の中、
「みんちゃんが可愛いお顔で寝てるぅぅぅぅぅ」と、
座っていた娘ちゃんが体を横に倒したのですが。

浮かせた足の下に、
滑り込むころねと、背後からオケツ下に入り込むあずきの姿が。
足を下す場所が無くて筋トレになる娘ちゃん。
「はい、そのままーッ」とカメラを構えるよしほさん。
………うん。
日常風景ですわね。

入り込みならお手の物で代理のここあぽちっと。
ここはお庭のコンポストの中に入り込んでたんだよねー。
生ごみ臭満載。
朝ご飯食べたばかりで、
まだパジャマだったりするんだな。
オマケのにゃんこ~ずベランダ

洗ったケージの向こうにれもんとあらめ。
珍しい組み合わせだな。
我が家のソファーは、
常にヒトvsニャンコ~ずの陣取合戦場。
「一度でも席をたったら、戻る場所は無いぞ」の通勤電車です。
そんな状況の中、
「みんちゃんが可愛いお顔で寝てるぅぅぅぅぅ」と、
座っていた娘ちゃんが体を横に倒したのですが。

浮かせた足の下に、
滑り込むころねと、背後からオケツ下に入り込むあずきの姿が。
足を下す場所が無くて筋トレになる娘ちゃん。
「はい、そのままーッ」とカメラを構えるよしほさん。
………うん。
日常風景ですわね。

入り込みならお手の物で代理のここあぽちっと。
ここはお庭のコンポストの中に入り込んでたんだよねー。
生ごみ臭満載。
朝ご飯食べたばかりで、
まだパジャマだったりするんだな。
オマケのにゃんこ~ずベランダ

洗ったケージの向こうにれもんとあらめ。
珍しい組み合わせだな。
残り生地で、自転車時の日除けボレロつくったー。
2016-05-15 (Sun) 23:29[ 編集 ]
掃除して洗って、洗って、洗って。
2016-05-14 (Sat) 22:03[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い
ほどよい風と、良い天気に、
床敷きを全部洗うことを決意。
洗濯機に入れる前に、掃除機がけを行う。
コロコロしても、
どうせ洗濯槽のゴミ取りには毛玉生誕必至なので、
「メンドーなのと、モッタイナイ」のとでコロコロは無し。
干す時、広げてバッサバッサするさー。
加えて、
海藻兄妹のケージも徹底的に清掃することに。
時間も体力も必要だけど、
さっぱりすること間違いなし。
洗濯機、何回まわしたろう。
洗濯機ゴミ、何回取ったろう。
数えるのもメンドーになったわ。
もう干すトコないので、残りはまた明日。
明日は、
アイス姉弟のケージを徹底的に掃除してから、
床の水拭きをしよーっと。
掃除機をガーガー掛けていても、平和な状態の方々。
ソファーの上に、
天敵掃除機は来ないということを良く知ってらっしゃる。
が、
油断しすぎている場合、
掃除機がにじり寄ってくることがあるので注意が必要なんだぞ(^▽^)

毎日毎日、
君達の抜け毛がすさまじいんだけどなー。
抜けた毛をゴミ箱に入れるくらいしてもらいたいもんだ。

白黒代理でこるとぽちっと。
るふな君の手触りが「ごじょもごっ」って感じだったので、
(よしほさんの表現方法は特殊らしいです…フィーリングで感じてください)
アンダーコート全部のこってるんじゃない?と、
ブラッシングしたのですが、
全身やっても、
まだ「もふもご」でした。
それでも艶っぷり増したからOKなのかな。
みっしりと密集しつつ、掌に心地よい手触りの毛並み。
王子………最高です。
………くさいけど。
ちなみに、
くっきーは「ふわさらッ」
あずきは「すべッさらッ」
な、感じね。
ああ、
みんとは………「ごわつる」………((+_+;))オトメナノニ。
床敷きを全部洗うことを決意。
洗濯機に入れる前に、掃除機がけを行う。
コロコロしても、
どうせ洗濯槽のゴミ取りには毛玉生誕必至なので、
「メンドーなのと、モッタイナイ」のとでコロコロは無し。
干す時、広げてバッサバッサするさー。
加えて、
海藻兄妹のケージも徹底的に清掃することに。
時間も体力も必要だけど、
さっぱりすること間違いなし。
洗濯機、何回まわしたろう。
洗濯機ゴミ、何回取ったろう。
数えるのもメンドーになったわ。
もう干すトコないので、残りはまた明日。
明日は、
アイス姉弟のケージを徹底的に掃除してから、
床の水拭きをしよーっと。
掃除機をガーガー掛けていても、平和な状態の方々。
ソファーの上に、
天敵掃除機は来ないということを良く知ってらっしゃる。
が、
油断しすぎている場合、
掃除機がにじり寄ってくることがあるので注意が必要なんだぞ(^▽^)

毎日毎日、
君達の抜け毛がすさまじいんだけどなー。
抜けた毛をゴミ箱に入れるくらいしてもらいたいもんだ。

白黒代理でこるとぽちっと。
るふな君の手触りが「ごじょもごっ」って感じだったので、
(よしほさんの表現方法は特殊らしいです…フィーリングで感じてください)
アンダーコート全部のこってるんじゃない?と、
ブラッシングしたのですが、
全身やっても、
まだ「もふもご」でした。
それでも艶っぷり増したからOKなのかな。
みっしりと密集しつつ、掌に心地よい手触りの毛並み。
王子………最高です。
………くさいけど。
ちなみに、
くっきーは「ふわさらッ」
あずきは「すべッさらッ」
な、感じね。
ああ、
みんとは………「ごわつる」………((+_+;))オトメナノニ。
はじめましての「蚊ぁちっち」
2016-05-12 (Thu) 23:06[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い
プーンと耳元でするあの音。
視界を横切る黒いシミ。
今年初めての蚊ぁちっちが部屋に入り込みました。
出入り口と言えば、にゃんこ~ずのベランダのみ。
アソコはどーにもならんなぁ。
プィンプィン音をさせているのですが、なかなか捕まえられず。
今、
娘ちゃんが蚊取りを買いに行ってくれています。
アチラさんにしてみたら、
お子さん生むための栄養なんでしょうけど、
痒いとか、病気とか、
後に残さないようにすればイヤがられることもないのにね。
急に暑くなったから、
蚊ぁちっちもさっさと生まれ出しているのでしょうね。
気温が上がって、にゃんこ~ずも暑そうです。

みんとがソファーの下でもだえていました。
もっと暑そうなのが上にいるんだけどね。
そろそろ、
まぁにさんの毛狩りの儀式をしなければなりませんね。

これからますます暑くなるからねー。
視界を横切る黒いシミ。
今年初めての蚊ぁちっちが部屋に入り込みました。
出入り口と言えば、にゃんこ~ずのベランダのみ。
アソコはどーにもならんなぁ。
プィンプィン音をさせているのですが、なかなか捕まえられず。
今、
娘ちゃんが蚊取りを買いに行ってくれています。
アチラさんにしてみたら、
お子さん生むための栄養なんでしょうけど、
痒いとか、病気とか、
後に残さないようにすればイヤがられることもないのにね。
急に暑くなったから、
蚊ぁちっちもさっさと生まれ出しているのでしょうね。
気温が上がって、にゃんこ~ずも暑そうです。

みんとがソファーの下でもだえていました。
もっと暑そうなのが上にいるんだけどね。
そろそろ、
まぁにさんの毛狩りの儀式をしなければなりませんね。

これからますます暑くなるからねー。
なかよちとてくてく。
2016-05-11 (Wed) 22:39[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い
お天気良いんだか、悪いんだか。
曇ったり晴れたり風吹いたり雨降ったりと忙しい日でしたね。
仕事から帰るときは傘いらない程度に雨模様でしたが、
家に到着したときには、
風は吹くもののそれなりに明るくなっていました。

不意に日差しが差し込むことも………気持ち良さそうだな君ら。
よしほさんは、
精神的に不良中なので、
疲れるのと、汗かきたいのとで、
用事を済ませがてら、
今日は、
ガッツリお外を歩き回ることにしたんです。
自転車はお休み。
「突然の雨風に注意」な天気予報でしたが、
北の空は雲が切れて空が見えていたので、
「傘やーめた」とそのまま出発しました。
目的があるので、向かう先は決定しています。
どの道行こうかな?より、
この方がズンズン歩けそう。
まずは、
アパートのメンテナンスをしてくれている会社に支払を。
歩くと10分程度ですね。
ここではいつも会話で捕まります。
話すことが大好きなシャチョーさん。
急いでるから~と言っても、
なんとなく話を続けられちゃうのが難点ですが、
まぁ仕方ない。
予定時間を20分以上オーバーしてしまいました。
続いて、
メガネのレンズを新しくするので、商店街のメガネ屋さんに。
今度は15分歩きます。
今日はオーナーのおじさんは留守でした。
「軽く老眼入れますか?」と聞かれましたが、
よしほさんのメガネはアンダーリムでレンズが細いので、
入れてもらっても「その位置」に焦点合わせるのが面倒なので、
もうしばらくは見辛かったら裸眼にしてますとお返事。
新しいフレームがそろそろ欲しいのですが、
なかなか無いんですよ………アンダーリム。
ツーポイントも嫌いじゃないのですが、
にゃんこ~ずにゴツンされることを考えるとねぇ。
でも老眼鏡買う時は、クリックリーダーにするつもり(^▽^)
アレ、可愛い。
メガネを直している間、裸眼のまま薬屋さんへ。
見えないまま、
いつもは自転車で行く道を歩くのはなかなか骨が折れました。
でこぼこが見えない。
斜めになっている歩道でバランスがとりにくい。
突然の路面の凹凸につま先をズるなど、
「見えない」は恐ろしいものです。
薬局までは20分の道のり。
いつもは事務的な薬剤師さんなのですが、
今日は猫話で掴まりました。
薬剤師さんの家には、アメショさんと黒毛に緑目のコ。
ドストライクのクロさん!!!!!
このコは、
ワンボックスのエンジンルームから助け出されたコだそうです。
薬屋さんからUターンして、
メガネを受け取って、
目的物があるコンビニへ。
また20分です。
お茶と、娘ちゃんへお土産を買って帰宅。
家までは10分ほどでした。
結局、
二時間半ウロウロしていました。
足が変な位置に逃げないように注意しながらの散歩。
汗もかきましたが、
サッパリした感覚でいます。
時間と目的があったら、歩くようにすることにします。
日焼けしそうだけどね。

そういえば、日焼け止めしないまま出かけましたなー。
女子力、誰が分けてください((+_+;))
お天気良いんだか、悪いんだか。
曇ったり晴れたり風吹いたり雨降ったりと忙しい日でしたね。
仕事から帰るときは傘いらない程度に雨模様でしたが、
家に到着したときには、
風は吹くもののそれなりに明るくなっていました。

不意に日差しが差し込むことも………気持ち良さそうだな君ら。
よしほさんは、
精神的に不良中なので、
疲れるのと、汗かきたいのとで、
用事を済ませがてら、
今日は、
ガッツリお外を歩き回ることにしたんです。
自転車はお休み。
「突然の雨風に注意」な天気予報でしたが、
北の空は雲が切れて空が見えていたので、
「傘やーめた」とそのまま出発しました。
目的があるので、向かう先は決定しています。
どの道行こうかな?より、
この方がズンズン歩けそう。
まずは、
アパートのメンテナンスをしてくれている会社に支払を。
歩くと10分程度ですね。
ここではいつも会話で捕まります。
話すことが大好きなシャチョーさん。
急いでるから~と言っても、
なんとなく話を続けられちゃうのが難点ですが、
まぁ仕方ない。
予定時間を20分以上オーバーしてしまいました。
続いて、
メガネのレンズを新しくするので、商店街のメガネ屋さんに。
今度は15分歩きます。
今日はオーナーのおじさんは留守でした。
「軽く老眼入れますか?」と聞かれましたが、
よしほさんのメガネはアンダーリムでレンズが細いので、
入れてもらっても「その位置」に焦点合わせるのが面倒なので、
もうしばらくは見辛かったら裸眼にしてますとお返事。
新しいフレームがそろそろ欲しいのですが、
なかなか無いんですよ………アンダーリム。
ツーポイントも嫌いじゃないのですが、
にゃんこ~ずにゴツンされることを考えるとねぇ。
でも老眼鏡買う時は、クリックリーダーにするつもり(^▽^)
アレ、可愛い。
メガネを直している間、裸眼のまま薬屋さんへ。
見えないまま、
いつもは自転車で行く道を歩くのはなかなか骨が折れました。
でこぼこが見えない。
斜めになっている歩道でバランスがとりにくい。
突然の路面の凹凸につま先をズるなど、
「見えない」は恐ろしいものです。
薬局までは20分の道のり。
いつもは事務的な薬剤師さんなのですが、
今日は猫話で掴まりました。
薬剤師さんの家には、アメショさんと黒毛に緑目のコ。
ドストライクのクロさん!!!!!
このコは、
ワンボックスのエンジンルームから助け出されたコだそうです。
薬屋さんからUターンして、
メガネを受け取って、
目的物があるコンビニへ。
また20分です。
お茶と、娘ちゃんへお土産を買って帰宅。
家までは10分ほどでした。
結局、
二時間半ウロウロしていました。
足が変な位置に逃げないように注意しながらの散歩。
汗もかきましたが、
サッパリした感覚でいます。
時間と目的があったら、歩くようにすることにします。
日焼けしそうだけどね。

そういえば、日焼け止めしないまま出かけましたなー。
女子力、誰が分けてください((+_+;))
Gっぷりがすごい。
2016-05-10 (Tue) 23:16[ 編集 ]
チュニックできあがりー。
2016-05-09 (Mon) 00:47[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い 洋裁 ハンドメイド チュニック
おばーちゃんが持っていた和寄りの生地でトップスを製作です。
どうせだから、
大好きなファスナーを入れてしまおうと、
ガッツリ背中に一本しました。
胸元フリルと、襟の縁取りはバイアス切りっぱなし。
洗濯していくうちにチリチリしていくはすです。
トルソーちゃんにはぶかぶかだけど、
よしほさん着るとちょうど良い感じになります。
Mサイズで作りましたが、
背中にファスナーあるんだったら、
胴体をもっと細くすればよかった………と反省中。
次に作るのは、もう少しウェストシェイプにしよう。
まぁ、ゆったり着るのが目的なので、これはこれで十分ですね。
まだ少し生地が残っているので、コチラも何か作ろうと思います。
ずーっとミシンしていたせいか、
お茶タイムになっても、膝の上に乗ってきませんでした。
拗ねた?
さて。
お風呂しようっと。
あぶないじゃまふんじゃうどいてー!!!!
2016-05-08 (Sun) 00:41[ 編集 ]
お、危険信号。
2016-05-05 (Thu) 22:10[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い
まずい。
スイッチ入るようになっちゃったかもしんない。
ああいやだ。
この
末端から血の気がすーって無くなっていくような感覚。
痛い。
薬、あったかな。
まだあるはず。
さがして、てもとに置いておかなきゃ。
記録してないけど、変調の時間は21時前後。
アレだね、おばーちゃん亡くなった時間帯だね。
後悔は全然してないの。
お願いされた通り、母親から見た望み通りの娘したからね。
これは、よしほさんが、寂しいのかもしんない。
頭痛い。
でも、
これは気のせい。
たぶん気のせい。
掃き出しとけば、なんとかなる。
娘ちゃん、今日、帰ってくるの早いといいな。
苦しい。
掃き出しとく。
スイッチ入るようになっちゃったかもしんない。
ああいやだ。
この
末端から血の気がすーって無くなっていくような感覚。
痛い。
薬、あったかな。
まだあるはず。
さがして、てもとに置いておかなきゃ。
記録してないけど、変調の時間は21時前後。
アレだね、おばーちゃん亡くなった時間帯だね。
後悔は全然してないの。
お願いされた通り、母親から見た望み通りの娘したからね。
これは、よしほさんが、寂しいのかもしんない。
頭痛い。
でも、
これは気のせい。
たぶん気のせい。
掃き出しとけば、なんとかなる。
娘ちゃん、今日、帰ってくるの早いといいな。
苦しい。
掃き出しとく。
キジとか、サバとか。
2016-05-04 (Wed) 14:26[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い
「キジ」に、「サバ」に、微妙なトコだと「むぎわら」も含まれるか?
ビミョーな色合いだと、このコどっちってなりますよね?
子ニャの時は灰に黒の縞々が、
大ニャになったらなんか茶っ茶くなってない?になったり。
そんな我が家は、
13匹中、4匹がキジ白。ついでにむぎわら2匹。
むぎわらはとりあえずオイトイテ。
おかしいなぁ………しらたまはサバ白寄りだった気してるんだが。
キジだったっけか?
日焼けした?
………ああ、広がって伸びた?

ひじきはまごうことなくキジ白。
あらめもキジ白。

ばっちぃけど生きてます………のるふな王子もキジ白。
るふな君は、少しパステル寄りで他のコと並ぶと明るいキジ。
とっても好きです。
毛色も性格も手触りも。
王子、ここンとこの気温の上がり下がりでヘルペスばっちり。
せっせとお薬「食べてます」
直るといいけどね、こまで重症だと難しいよね。
いいんだよ、治りきらなくても。
ばっちくても、臭くても、いつも心配かけさせられても、
べちょっとした液体を擦り付けられても、
るふな君が生きてるだけでうれしいからね。

サバはぶどう君だけだったか?
最近、疲れがハッキリしてきました。
うっかり、
「みんと」を「りんご」って呼んじゃうくらい((+_+))
呼ばれたみんとが「………だれ?」ときょとーんとする顔が、
たまらなく萌えます。
「キジ」に、「サバ」に、微妙なトコだと「むぎわら」も含まれるか?
ビミョーな色合いだと、このコどっちってなりますよね?
子ニャの時は灰に黒の縞々が、
大ニャになったらなんか茶っ茶くなってない?になったり。
そんな我が家は、
13匹中、4匹がキジ白。ついでにむぎわら2匹。
むぎわらはとりあえずオイトイテ。
おかしいなぁ………しらたまはサバ白寄りだった気してるんだが。
キジだったっけか?
日焼けした?
………ああ、広がって伸びた?

ひじきはまごうことなくキジ白。
あらめもキジ白。

ばっちぃけど生きてます………のるふな王子もキジ白。
るふな君は、少しパステル寄りで他のコと並ぶと明るいキジ。
とっても好きです。
毛色も性格も手触りも。
王子、ここンとこの気温の上がり下がりでヘルペスばっちり。
せっせとお薬「食べてます」
直るといいけどね、こまで重症だと難しいよね。
いいんだよ、治りきらなくても。
ばっちくても、臭くても、いつも心配かけさせられても、
べちょっとした液体を擦り付けられても、
るふな君が生きてるだけでうれしいからね。

サバはぶどう君だけだったか?
最近、疲れがハッキリしてきました。
うっかり、
「みんと」を「りんご」って呼んじゃうくらい((+_+))
呼ばれたみんとが「………だれ?」ときょとーんとする顔が、
たまらなく萌えます。
踊ってきました、気持ち良く!!!!
2016-05-03 (Tue) 23:36[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い
中途半端な日差しは、
西を向いて踊るのに眩しくなくて助かった。
あまり高くならなかった気温は、
衣装の色が変わるような汗をかくことなく快適だった。
ギターが大暴走(超スピード)することもなく、
なんとも気持ち良く踊れた。
けど。
風!!!!!
もーなんなの。
毎年とは言わないけど、高確率での強い風!!!!
今年の衣装は、
我がクラス始まって以来の「軽い」衣装で、
これがもー翻るったら!!!!
他のクラスの衣装がバサーッとなるのを見て、
ヤーな予感はしていたけど、
まんまと的中。
曲が始まって、
立ち位置まで移動して、
振り返りざまに裾を持って振った瞬間、
風を受けてバサーッ。
コレハヤバイ
と、
意識集中して、サービスショットしないように努めるハメに。
おばちゃんのフトモモなんざ、見たいもんじゃないでしょ。
もっとも。
裾捌きに気をつけて踊る程度なら問題無し。
後は気持ち良く踊ってきましたとも(^▽^)
でもねー、
教室のおかーさん達のちびーず…オンナノコ5人+オトコノコ1人が、
借りた衣装を着て、
フィナーレでゲリラ参戦(習ってはいない)するのですが、
よしほさん達の踊っている横で待機しつつ、
ハレオ(合いの手)をかけてくるんですよ。
それが、
「オレー」だったら可愛い声がするなーで済むんだけど、
「ままぁぁぁぁ、おぉぉぉれぇぇぇぇぇッ」×5の大絶叫大会で、
笑っていい踊りじゃないのに顔が緩んじゃって大変。
よしほさんだって娘ちゃんにやって欲しいけど、
我が娘ちゃんは客席の横の方で、
マジメくさった顔して、
こっちに合わせてパルマ(手拍子)の練習してて。
(本番の曲に合わせて手拍子って良い練習なんですよー)
自分の練習じゃなくて、
ママの手伝いしてよーとか思いながら、
ああ、ちびーずいいなぁってニヤニヤしてました。
踊り終わった後、
Sちゃんが、
「絶対にママ(←よしほさんのコト)の顔見ないって思いながら踊ってた!!!」
なんで?
「目があったら耐えられなくて吹き出しちゃうって思ってたから」
………よしほさんが笑ってるだろうことバレてたか?
んーまぁ、目があったら笑っちゃうよね、あれじゃあ。
まぁ、わたし笑ってたけどね、ガッツリと。
笑っていい曲じゃないけど笑ってたね!!!!!
笑顔全開だったね!!!!!
そんなこんなで緊張感皆無のイベントが終了。
ええ………楽しい1日でした。
最近気になるんだけど……あずきが、なんか大きく見えるんですよねー。

気のせいか………うん。
西を向いて踊るのに眩しくなくて助かった。
あまり高くならなかった気温は、
衣装の色が変わるような汗をかくことなく快適だった。
ギターが大暴走(超スピード)することもなく、
なんとも気持ち良く踊れた。
けど。
風!!!!!
もーなんなの。
毎年とは言わないけど、高確率での強い風!!!!
今年の衣装は、
我がクラス始まって以来の「軽い」衣装で、
これがもー翻るったら!!!!
他のクラスの衣装がバサーッとなるのを見て、
ヤーな予感はしていたけど、
まんまと的中。
曲が始まって、
立ち位置まで移動して、
振り返りざまに裾を持って振った瞬間、
風を受けてバサーッ。
コレハヤバイ
と、
意識集中して、サービスショットしないように努めるハメに。
おばちゃんのフトモモなんざ、見たいもんじゃないでしょ。
もっとも。
裾捌きに気をつけて踊る程度なら問題無し。
後は気持ち良く踊ってきましたとも(^▽^)
でもねー、
教室のおかーさん達のちびーず…オンナノコ5人+オトコノコ1人が、
借りた衣装を着て、
フィナーレでゲリラ参戦(習ってはいない)するのですが、
よしほさん達の踊っている横で待機しつつ、
ハレオ(合いの手)をかけてくるんですよ。
それが、
「オレー」だったら可愛い声がするなーで済むんだけど、
「ままぁぁぁぁ、おぉぉぉれぇぇぇぇぇッ」×5の大絶叫大会で、
笑っていい踊りじゃないのに顔が緩んじゃって大変。
よしほさんだって娘ちゃんにやって欲しいけど、
我が娘ちゃんは客席の横の方で、
マジメくさった顔して、
こっちに合わせてパルマ(手拍子)の練習してて。
(本番の曲に合わせて手拍子って良い練習なんですよー)
自分の練習じゃなくて、
ママの手伝いしてよーとか思いながら、
ああ、ちびーずいいなぁってニヤニヤしてました。
踊り終わった後、
Sちゃんが、
「絶対にママ(←よしほさんのコト)の顔見ないって思いながら踊ってた!!!」
なんで?
「目があったら耐えられなくて吹き出しちゃうって思ってたから」
………よしほさんが笑ってるだろうことバレてたか?
んーまぁ、目があったら笑っちゃうよね、あれじゃあ。
まぁ、わたし笑ってたけどね、ガッツリと。
笑っていい曲じゃないけど笑ってたね!!!!!
笑顔全開だったね!!!!!
そんなこんなで緊張感皆無のイベントが終了。
ええ………楽しい1日でした。

最近気になるんだけど……あずきが、なんか大きく見えるんですよねー。

気のせいか………うん。
明日はイベント。
2016-05-03 (Tue) 01:45[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い
明日は例年通りのイベントで踊ってきます。
スプリングフェスタというお祭りですねー。
お祭りイベントは楽しんだもの勝ちなので、好きです。
もっとも、
疲れている時は「今回はパスしたい(T△T)」と思うこともありますが。

衣装のお直しも終わったのですが、
首に巻く、
「ガルガンティージャ」という、
チョーカーのような飾りを、
どこにしまったかわからなくなってしまいました。
うーん、見つからない。
………まぁいいか。
今日は、
あんまり辛くて娘ちゃんに肩を揉んでもらったのですが、
どうやら会話しながら眠ってしまいまして、
会話をしているというのは理解していたのですが、
わたしが、
真っ当に話をしているつもりになっていたのは「夢」だったらしく、
娘ちゃんから、
「突然わけのわからないことを言ってた」と不審がられました。
確かに、
思い起こすと、
非現実的なことを、普通のこととして話していた気がします((+_+))
ツカレテルワー。
明日の支度も終わったことですし。
お風呂入って寝よう。

しらたまはもう寝てます。
寝違えそうな寝姿でね。

寝相の奇妙さ代理でここあぽちっと。
………眠い。
明日は、あんまり天気よくないといいなぁ。
眩しいから。
風、強くないといいなぁ。
衣装ひるがえりすぎて「わーお」になるから。
スプリングフェスタというお祭りですねー。
お祭りイベントは楽しんだもの勝ちなので、好きです。
もっとも、
疲れている時は「今回はパスしたい(T△T)」と思うこともありますが。

衣装のお直しも終わったのですが、
首に巻く、
「ガルガンティージャ」という、
チョーカーのような飾りを、
どこにしまったかわからなくなってしまいました。
うーん、見つからない。
………まぁいいか。
今日は、
あんまり辛くて娘ちゃんに肩を揉んでもらったのですが、
どうやら会話しながら眠ってしまいまして、
会話をしているというのは理解していたのですが、
わたしが、
真っ当に話をしているつもりになっていたのは「夢」だったらしく、
娘ちゃんから、
「突然わけのわからないことを言ってた」と不審がられました。
確かに、
思い起こすと、
非現実的なことを、普通のこととして話していた気がします((+_+))
ツカレテルワー。
明日の支度も終わったことですし。
お風呂入って寝よう。

しらたまはもう寝てます。
寝違えそうな寝姿でね。

寝相の奇妙さ代理でここあぽちっと。
………眠い。
明日は、あんまり天気よくないといいなぁ。
眩しいから。
風、強くないといいなぁ。
衣装ひるがえりすぎて「わーお」になるから。
たれてますね。
2016-05-02 (Mon) 01:46[ 編集 ]
DVD
2016-05-01 (Sun) 11:46[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い
よしほさんと娘ちゃんは基本的にテレビを見ません。
キチンと見るのは平日朝のニュース程度で、
我が家のテレビはもっぱらゲーム専用でした。
「人の声」が「自分に意味無く」流れているのがイヤなのですね。
無音でも全然平気だけど、
「自分に意味が有る」音として、
何かしらしている時に、
よく流しっぱなしにしている発表会のDVD。
踊っている時に聞いているようで聞いていなかった部分とか、
カンテ(歌)やパルマ(手拍子)やハレオ(合いの手)なんかを、
耳だけで確認しながら他のコトをしています。
CDとか、 youtubeとかも流すけど、
(よしほさんは8割がたフラメンコ)
ついでに踊りを確認したりするので、
これまでの発表会DVDが一番多いんですね。
まぁ、ほとんど目は使っていませんが。
で。
昨日。
たまたまテレビの隣でメモを書いていまして。
終わったいたDVDをついでに再生したんです。
一部の最初は、
会場外をグルリと撮っているシーンで、
発表会の度に毎回この映像から始まるため、
ココはこれまで目を向けたことはありませんでした。
なんとなく。
なんとなく、
画面に目を向けていると、開場のシーンになりました。
ホールの外で列になっていたお客さん達が、
同時にゾロゾロと中に入っていきます。
駅の方まで並んだ行列。
カメラが切り替わって「捥ぎり」に。
ふと見覚えのある後姿。
あ。
おじーちゃんだ。
白髪頭に、お気に入りの上着を着て。
自由席の椅子取りに他の人よりも早く来ていたんです。
まっすぐじゃない、少し曲がった背中に、
それでもちゃんと歩いている姿。
はは。
こんなトコにいた。
ほんの数秒。
この中ではまだ生きてる。
ははは。
なるほど。
カレンさんが言っていた、
「映像の中で生きている姿」というのはこういうことかと、
ちょっと嬉しくなりました。
自分で意図して録画したモノではなく、
本人が意識して映ったものでもなく、
たまたま、
そこにいたカメラの前を通っただけのしれっとした姿。
なんとも自由。
そうだよね、動いてたんだよね。
キチンと見るのは平日朝のニュース程度で、
我が家のテレビはもっぱらゲーム専用でした。
「人の声」が「自分に意味無く」流れているのがイヤなのですね。
無音でも全然平気だけど、
「自分に意味が有る」音として、
何かしらしている時に、
よく流しっぱなしにしている発表会のDVD。
踊っている時に聞いているようで聞いていなかった部分とか、
カンテ(歌)やパルマ(手拍子)やハレオ(合いの手)なんかを、
耳だけで確認しながら他のコトをしています。
CDとか、 youtubeとかも流すけど、
(よしほさんは8割がたフラメンコ)
ついでに踊りを確認したりするので、
これまでの発表会DVDが一番多いんですね。
まぁ、ほとんど目は使っていませんが。
で。
昨日。
たまたまテレビの隣でメモを書いていまして。
終わったいたDVDをついでに再生したんです。
一部の最初は、
会場外をグルリと撮っているシーンで、
発表会の度に毎回この映像から始まるため、
ココはこれまで目を向けたことはありませんでした。
なんとなく。
なんとなく、
画面に目を向けていると、開場のシーンになりました。
ホールの外で列になっていたお客さん達が、
同時にゾロゾロと中に入っていきます。
駅の方まで並んだ行列。
カメラが切り替わって「捥ぎり」に。
ふと見覚えのある後姿。
あ。
おじーちゃんだ。
白髪頭に、お気に入りの上着を着て。
自由席の椅子取りに他の人よりも早く来ていたんです。
まっすぐじゃない、少し曲がった背中に、
それでもちゃんと歩いている姿。
はは。
こんなトコにいた。
ほんの数秒。
この中ではまだ生きてる。
ははは。
なるほど。
カレンさんが言っていた、
「映像の中で生きている姿」というのはこういうことかと、
ちょっと嬉しくなりました。
自分で意図して録画したモノではなく、
本人が意識して映ったものでもなく、
たまたま、
そこにいたカメラの前を通っただけのしれっとした姿。
なんとも自由。
そうだよね、動いてたんだよね。