よんじゅうどこえ。
2016-09-26 (Mon) 22:54[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしき ねこやしきいぬていえん
先週、
頭痛い、これは発熱したなー。
から、
たった1時間で40度になった体温にヤラレました。
病院でも驚かれた。
「痛い、辛い、苦しい」の発熱は久しぶり。
にゃんこ~ずに甘えられても、
点滴いれるのに消毒されても、
パジャマの袖口すら痛い。
食べられないのはもちろん、
何を飲んでも金属の味がする!!!!!
水、お茶、スポーツドリンク、
それだけじゃなく、
自分の唇すら金属の味が。
鉄の味じゃないの。
10円玉みたいな味。
唯一分かったのはゴールドキウイの味。
梨は甘さは感じたんだけど、やっぱり金属。
一日に食べられるのはキウィ1個が精一杯。
とにかく、
まずくても水分だけはとっていましたが、
ようやく37度台になった今日、
アバラと腰骨が浮いていました((+_+;))わあ、気味悪い…って。
病院行くのにジーンズはいて、緩い!!??ってビックリしたよ。
だーよーねー。
食べないうえに、発熱がカロリーつかってんだもんねー。
金、土、月と、連勤の通院。
週末は、
痛みと苦しみで歩いた3分の道のりでしたが、
今日はまた違う。
自転車がこげない………電チャリなのにこげない。
しっかりと低栄養になっていました。
低血糖は気を避けてねと言われてしまった。
今日は、おじやをお茶碗1/3頑張りました。
胃が縮んでるし、動いてないよー。
お腹は空くんです。
空いてる感じがするんです。
でも食べだすと苦しいし、痛いし、座ってられないしで困ります。
まだ動くと苦しいですが、
これが
動かないともっと痛い。
全身がギシギシ言います。
一晩寝られません。
とにかく、
今日は、
ロキソニンと導入剤で、
睡眠時間確保します。
明後日もまた通院なんだー(´へ`)=3
頭痛い、これは発熱したなー。
から、
たった1時間で40度になった体温にヤラレました。
病院でも驚かれた。
「痛い、辛い、苦しい」の発熱は久しぶり。
にゃんこ~ずに甘えられても、
点滴いれるのに消毒されても、
パジャマの袖口すら痛い。
食べられないのはもちろん、
何を飲んでも金属の味がする!!!!!
水、お茶、スポーツドリンク、
それだけじゃなく、
自分の唇すら金属の味が。
鉄の味じゃないの。
10円玉みたいな味。
唯一分かったのはゴールドキウイの味。
梨は甘さは感じたんだけど、やっぱり金属。
一日に食べられるのはキウィ1個が精一杯。
とにかく、
まずくても水分だけはとっていましたが、
ようやく37度台になった今日、
アバラと腰骨が浮いていました((+_+;))わあ、気味悪い…って。
病院行くのにジーンズはいて、緩い!!??ってビックリしたよ。
だーよーねー。
食べないうえに、発熱がカロリーつかってんだもんねー。
金、土、月と、連勤の通院。
週末は、
痛みと苦しみで歩いた3分の道のりでしたが、
今日はまた違う。
自転車がこげない………電チャリなのにこげない。
しっかりと低栄養になっていました。
低血糖は気を避けてねと言われてしまった。
今日は、おじやをお茶碗1/3頑張りました。
胃が縮んでるし、動いてないよー。
お腹は空くんです。
空いてる感じがするんです。
でも食べだすと苦しいし、痛いし、座ってられないしで困ります。
まだ動くと苦しいですが、
これが
動かないともっと痛い。
全身がギシギシ言います。
一晩寝られません。
とにかく、
今日は、
ロキソニンと導入剤で、
睡眠時間確保します。
明後日もまた通院なんだー(´へ`)=3
だんだらりん。
2016-09-19 (Mon) 18:41[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしき ねこやしきいぬていえん
湿気に完敗して、
エアコンの中で眠りまして。
朝起きて、
まぁにさんとるふな君に特別ご飯を食べさせて。
食べ終わったのを確認してから、
ケージ組を開放します。
なんたって、
食い意地張っている末っコ~ずが、
「じぶんたちもたーべーるー」するものですから。
お口が美味しいのは幸せなことですが、
十分に体重があるので、
必要以上に食べさせたくないのも現実なのです((+_+))
デブる………いや………もう遅い………か?
海藻兄妹はさほど「食べる食べる」しないので、問題ないのですが。
そんなこんなして、
にゃんこ~ず解放しても、娘ちゃんは最後まで寝ています。
お布団が出ている場合、
気を付けねばならないのはあずき。
確率は低いとはいえ生地にチッコタレをする彼なので、要注意です。

直前に、しらたまところねに体の上を走られた娘ちゃん。
しらたまは飛びましたが、
ころねはガッツリと娘ちゃんを踏んでいったので、
さすがに痛かったのか唸り声をあげていたものの、
全く起きることなく。
何か気になる物音ひとつで目が覚めてしまうよしほさんとしては、
大変、うらやましいことなのです((+_+))

らすくとあずきはヒトと一緒にいるのが大好き。
るふな君はお布団が大好き。
湿気に完敗して、
エアコンの中で眠りまして。
朝起きて、
まぁにさんとるふな君に特別ご飯を食べさせて。
食べ終わったのを確認してから、
ケージ組を開放します。
なんたって、
食い意地張っている末っコ~ずが、
「じぶんたちもたーべーるー」するものですから。
お口が美味しいのは幸せなことですが、
十分に体重があるので、
必要以上に食べさせたくないのも現実なのです((+_+))
デブる………いや………もう遅い………か?
海藻兄妹はさほど「食べる食べる」しないので、問題ないのですが。
そんなこんなして、
にゃんこ~ず解放しても、娘ちゃんは最後まで寝ています。
お布団が出ている場合、
気を付けねばならないのはあずき。
確率は低いとはいえ生地にチッコタレをする彼なので、要注意です。

直前に、しらたまところねに体の上を走られた娘ちゃん。
しらたまは飛びましたが、
ころねはガッツリと娘ちゃんを踏んでいったので、
さすがに痛かったのか唸り声をあげていたものの、
全く起きることなく。
何か気になる物音ひとつで目が覚めてしまうよしほさんとしては、
大変、うらやましいことなのです((+_+))

らすくとあずきはヒトと一緒にいるのが大好き。
るふな君はお布団が大好き。
しゅーのーほーほー。
2016-09-19 (Mon) 01:14[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしき ねこやしきいぬていえん
今回は、おばーちゃんのお布団を片付けました。
寝たきりになってから、
お布団を上げて干すということができなくなったため、
洗い替えのお布団の枚数が増えていたのです。
毛布に、羽毛布団、マットレス。
さて、押入れの無い我が家でどうしましょ?
いろいろと考えて。
しまう場所がないなら、しまわなきゃいいじゃないと。
で、
こんな形に。

一人掛けソファー。
サイズもテキトーに作ったら、かなりガボガボに((+_+;))
カバー外して洗う時に、
また少し縫い直そうかなー………とは思っています。
娘ちゃんのお部屋に似合わない色で作っちゃったから、
できたら可愛い生地があるといいんですが。
なんで娘ちゃんの部屋?ですが、
よしほさんのお部屋はにゃんこ~ずが入るので、
置いたら汚されること間違いなしですからねぇ。
これは「お布団」なので、にゃんこ~ずから隔離したいものなのです。
収納と言えば、
米櫃も間違った使い方をしています。

ドライフード入れ。
満杯にしておいても、あっさりと消えていきます………とほほー。
収納しないでほっぽっておいたら、利用されていたパターンも。

娘ちゃんがお膳の上に置いたままにしておいたポット。
みんとの枕になっていました。
………………………………眠い………頭が働かないです。

………眠い。
寝たきりになってから、
お布団を上げて干すということができなくなったため、
洗い替えのお布団の枚数が増えていたのです。
毛布に、羽毛布団、マットレス。
さて、押入れの無い我が家でどうしましょ?
いろいろと考えて。
しまう場所がないなら、しまわなきゃいいじゃないと。
で、
こんな形に。

一人掛けソファー。
サイズもテキトーに作ったら、かなりガボガボに((+_+;))
カバー外して洗う時に、
また少し縫い直そうかなー………とは思っています。
娘ちゃんのお部屋に似合わない色で作っちゃったから、
できたら可愛い生地があるといいんですが。
なんで娘ちゃんの部屋?ですが、
よしほさんのお部屋はにゃんこ~ずが入るので、
置いたら汚されること間違いなしですからねぇ。
これは「お布団」なので、にゃんこ~ずから隔離したいものなのです。
収納と言えば、
米櫃も間違った使い方をしています。

ドライフード入れ。
満杯にしておいても、あっさりと消えていきます………とほほー。
収納しないでほっぽっておいたら、利用されていたパターンも。

娘ちゃんがお膳の上に置いたままにしておいたポット。
みんとの枕になっていました。
………………………………眠い………頭が働かないです。

………眠い。
やべかったのよ。
2016-09-14 (Wed) 23:51[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしき ねこやしきいぬていえん
買い物に出かけたら、コニャさんに遭遇。
手のひらを開いて並べたサイズ。
でも、
あの慣れた感じの遊びっぷりは、
どうやらすぐ横のアパートの飼い猫さん?
鼻歌うたいだしそうな笑顔で、
シッポピンピンにして花壇の中で遊んでいました。
やっぱり気になって、
同じ道で帰ってみたけどいなかった。
………………………………………………はぁ。
裏道とはいえ、
ほとんど車が通らない道とはいえ、
外出飼いっコさん達がいっぱいいる地域とはいえ、
コニャが道路わきにいるのは肝が冷えます。
頼むから敷地内で遊んでくれよー。
手のひらを開いて並べたサイズ。
でも、
あの慣れた感じの遊びっぷりは、
どうやらすぐ横のアパートの飼い猫さん?
鼻歌うたいだしそうな笑顔で、
シッポピンピンにして花壇の中で遊んでいました。
やっぱり気になって、
同じ道で帰ってみたけどいなかった。
………………………………………………はぁ。
裏道とはいえ、
ほとんど車が通らない道とはいえ、
外出飼いっコさん達がいっぱいいる地域とはいえ、
コニャが道路わきにいるのは肝が冷えます。
頼むから敷地内で遊んでくれよー。
なんかすずしい。
2016-09-13 (Tue) 23:39[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしき ねこやしきいぬていえん
座っていたら、ちいさなカタカタ音。
一回止まって「んん、車?」
二回目のカタカタで「あ、これ地震だ」
二回目が鳴り始めた瞬間、
あんこちゃん、しらたまがピッと反応したので、
二匹に向かって「しー」ってやっていました。
人差し指を口にあてて、静かにの合図。
小さいの二回きたら、
次は大きいかも………そう思って警戒してテレビをオン。
理解してくれるとか思っていなかったけど、、
私の「しーっ」に注目したにゃんこ~ずが動きを止めた瞬間、ゆらり!!!!
あんことしらたまは首はコチラに向いたまま逃げのペッタンコ姿勢。
他に気づいていたコ達は、それぞれ目線を私に向けたまままん丸お目々。
それでもみんな、その場から動かず。
地震の時にすっ飛ばれると危ないからねぇ。
今度から、
コレ試していこうと思います。
さて。
10分もすれば記憶の彼方なにゃんこ~ず。
夕ご飯を食べ終わってからというものの、
若衆が大暴走しています。
末っコ4で大運動会。
地震のカタカタ音なぞどうってことない。
フローリングの床を踏みしめる音が遠雷のようです((+_+))
隣の部屋で聞いているぶんには風流かもしれませんが、
いつ足の上を走られるかの恐怖と戦わなければなりません。
痛いから、アレ。
相当痛いから。
でもって、通過するのが一匹とは限らないから。
んで、
危険なおにーちゃんは、
危険極まりないのですが、
ヤラカシであると同時に、
最高に面倒見の良いおにーちゃんでもあるんです。
なんせ、付き合いが良い。
遊んでーとやればいつまでも遊んでくれます。
6匹で大暴れしていましたから、
2匹の面倒見る程度なんざヘでもないのでしょう。
もっとも、
遊んでーと言わなくても遊ぼうとするので、
迷惑千万な時も多々ありますが。
末っコ2だけじゃなく、
しらたまもころねが大好き。
走って走って走って、
疲れてダウンを繰り返しています。
暗くなってから、
時折思い出したように降る大粒の雨音と、
末っコ~ずが走る遠雷の音。
なかなか風流かもしれません(´へ`)=3
目をつぶって想像。
夏の夕方のオレンジソーダみたいな空と入道雲と黒い雨雲。
一瞬で真っ暗になって夕立が(^v^)vvv
………無理だな。
時々聞こえるあずきの悲鳴に現実に引きずり出されます((+_+))
力でかなわないのにバトルしようとするからー。
あずきが逃げて、一瞬で静まり返るリビング。
いつものようにころねがペタコと転がって。

足を組んでいました………カッコイーネー((+_+))
足首に入ったラインもステキです。
コロネカッコイーと言いながら写真撮ったら、
フルルンと鳴きながら振り返ってくれました。

目線ずれてしまいましたが、ウィンク。
別にお目々がベショというワケではありません。
………こうして見ると、憧れの黒猫なのになー。
実際には、
性格がちみっと………な白黒猫なんだよなー。

そういえば、
今日、
みんとが一周年記念。
生まれた日は知らないから、
誕生日オメデトーの一歳ですよ。
これで0歳児はあずきだけー。
一回止まって「んん、車?」
二回目のカタカタで「あ、これ地震だ」
二回目が鳴り始めた瞬間、
あんこちゃん、しらたまがピッと反応したので、
二匹に向かって「しー」ってやっていました。
人差し指を口にあてて、静かにの合図。
小さいの二回きたら、
次は大きいかも………そう思って警戒してテレビをオン。
理解してくれるとか思っていなかったけど、、
私の「しーっ」に注目したにゃんこ~ずが動きを止めた瞬間、ゆらり!!!!
あんことしらたまは首はコチラに向いたまま逃げのペッタンコ姿勢。
他に気づいていたコ達は、それぞれ目線を私に向けたまままん丸お目々。
それでもみんな、その場から動かず。
地震の時にすっ飛ばれると危ないからねぇ。
今度から、
コレ試していこうと思います。
さて。
10分もすれば記憶の彼方なにゃんこ~ず。
夕ご飯を食べ終わってからというものの、
若衆が大暴走しています。
末っコ4で大運動会。
地震のカタカタ音なぞどうってことない。
フローリングの床を踏みしめる音が遠雷のようです((+_+))
隣の部屋で聞いているぶんには風流かもしれませんが、
いつ足の上を走られるかの恐怖と戦わなければなりません。
痛いから、アレ。
相当痛いから。
でもって、通過するのが一匹とは限らないから。
んで、
危険なおにーちゃんは、
危険極まりないのですが、
ヤラカシであると同時に、
最高に面倒見の良いおにーちゃんでもあるんです。
なんせ、付き合いが良い。
遊んでーとやればいつまでも遊んでくれます。
6匹で大暴れしていましたから、
2匹の面倒見る程度なんざヘでもないのでしょう。
もっとも、
遊んでーと言わなくても遊ぼうとするので、
迷惑千万な時も多々ありますが。
末っコ2だけじゃなく、
しらたまもころねが大好き。
走って走って走って、
疲れてダウンを繰り返しています。
暗くなってから、
時折思い出したように降る大粒の雨音と、
末っコ~ずが走る遠雷の音。
なかなか風流かもしれません(´へ`)=3
目をつぶって想像。
夏の夕方のオレンジソーダみたいな空と入道雲と黒い雨雲。
一瞬で真っ暗になって夕立が(^v^)vvv
………無理だな。
時々聞こえるあずきの悲鳴に現実に引きずり出されます((+_+))
力でかなわないのにバトルしようとするからー。
あずきが逃げて、一瞬で静まり返るリビング。
いつものようにころねがペタコと転がって。

足を組んでいました………カッコイーネー((+_+))
足首に入ったラインもステキです。
コロネカッコイーと言いながら写真撮ったら、
フルルンと鳴きながら振り返ってくれました。

目線ずれてしまいましたが、ウィンク。
別にお目々がベショというワケではありません。
………こうして見ると、憧れの黒猫なのになー。
実際には、
性格がちみっと………な白黒猫なんだよなー。

そういえば、
今日、
みんとが一周年記念。
生まれた日は知らないから、
誕生日オメデトーの一歳ですよ。
これで0歳児はあずきだけー。
おまえもか、ころね。
2016-09-12 (Mon) 22:36[ 編集 ]
あさもはよから。
2016-09-11 (Sun) 15:12[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしき ねこやしきいぬていえん
目が覚めまして。
明け方4時過ぎに寝たというのに、
目が覚めてしまったのが6時前という………年寄か((+_+))
しかも、
目覚めた時の爽快感に、
「あれ、まさかもう昼過ぎか??」と一瞬焦りましたし。
ベッドの上では、
相変わらず自分の部屋で寝ない娘ちゃんがテローンと伸びていて、
周辺ににゃんこ~ずが。
きゅるるぅと鳴くるふな君が可愛くて、カメラ取りに隣室へ。
るふな君は、よりによって娘ちゃんに足蹴にされる位置にいて。

らすくとくっきーは定位置。
あんこちゃんは私の左側にいて。
ぷりんは箪笥の上で窓の外を見るように香箱組んでいました。
寝起きの顔がひどいね、くっきー。
リビングでは、
ソファーの向こう側、窓との隙間に、まぁにさんとれもんが。
ソファーの上では、しらたまところねが。

あんよでなかよし。

しらたま、足で抱き枕です………あ、抱きシッポか。
ケージ組も、わたしが動くのを見て目を覚ましましたが、
「はやくない?」
という顔で「出してー」の要求は無し。

時間に忠実。
夜は12時過ぎると「入るの」とウロウロし、
朝は目覚ましの音が「出るの」の時間で記憶しているようです。
時々、中でケンカになると「だーしーてー!!!!!」とやりますが、
しばらくすると「入るの」になるのです。
「夜はケージの中」が安心なのでしょうね。
さすがに4時は早すぎて掃除機もかけられないので、
二度寝決行。
次に目が覚めたのは8時ちょうど。
今度はもう少し寝ていたい気分でしたが、
3度寝したら頭痛がなー。
肩こりと背中も痛くなるよなー。
喉も乾いたなー、トイレも行きたいんだよなー。
でももう少し横になっていたいなー。
ぐーだぐたとそんなこと考えつつ転がっていたら、
不意にアラームが鳴り、
寝室組が「おへやでるのー」と立ち上がりました。
リビングでは、しらたまがソファーから降りるトンッ♪という軽い音。
ケージの中で動き回る音もしだしました。
………時間に忠実です((+_+;))
はぶろふのねこですなー。

寝室の扉を開けると、
待ち構えていたのは期待に満ち溢れたしらたまの笑顔。
ちょーんとお座りして、キラキラのお目々。
やることなすこと悪さしぃが目立つお年頃ですが、
ヒトに向けてはどうしてもべびのまんまです。
「うんうん、朝ごはんねー」
姿は大人、中身は赤ん坊の頭ポンポンしつつ、トイレに。
トイレの扉を開けると、
ケージ組以外がそろってお出迎えしてくれました。
左を見ると、
ケージ組も扉の前にそろってお座り。
………うん、ご飯ね。
時間に忠実よね。
夕ご飯のときの、
全員で大騒ぎもアレだけど、
朝ごはんのときの、
無言の圧力もどうかと思う。
なんでそんなに極端なの、キミタチ。
目が覚めまして。
明け方4時過ぎに寝たというのに、
目が覚めてしまったのが6時前という………年寄か((+_+))
しかも、
目覚めた時の爽快感に、
「あれ、まさかもう昼過ぎか??」と一瞬焦りましたし。
ベッドの上では、
相変わらず自分の部屋で寝ない娘ちゃんがテローンと伸びていて、
周辺ににゃんこ~ずが。
きゅるるぅと鳴くるふな君が可愛くて、カメラ取りに隣室へ。
るふな君は、よりによって娘ちゃんに足蹴にされる位置にいて。

らすくとくっきーは定位置。
あんこちゃんは私の左側にいて。
ぷりんは箪笥の上で窓の外を見るように香箱組んでいました。
寝起きの顔がひどいね、くっきー。
リビングでは、
ソファーの向こう側、窓との隙間に、まぁにさんとれもんが。
ソファーの上では、しらたまところねが。

あんよでなかよし。

しらたま、足で抱き枕です………あ、抱きシッポか。
ケージ組も、わたしが動くのを見て目を覚ましましたが、
「はやくない?」
という顔で「出してー」の要求は無し。

時間に忠実。
夜は12時過ぎると「入るの」とウロウロし、
朝は目覚ましの音が「出るの」の時間で記憶しているようです。
時々、中でケンカになると「だーしーてー!!!!!」とやりますが、
しばらくすると「入るの」になるのです。
「夜はケージの中」が安心なのでしょうね。
さすがに4時は早すぎて掃除機もかけられないので、
二度寝決行。
次に目が覚めたのは8時ちょうど。
今度はもう少し寝ていたい気分でしたが、
3度寝したら頭痛がなー。
肩こりと背中も痛くなるよなー。
喉も乾いたなー、トイレも行きたいんだよなー。
でももう少し横になっていたいなー。
ぐーだぐたとそんなこと考えつつ転がっていたら、
不意にアラームが鳴り、
寝室組が「おへやでるのー」と立ち上がりました。
リビングでは、しらたまがソファーから降りるトンッ♪という軽い音。
ケージの中で動き回る音もしだしました。
………時間に忠実です((+_+;))
はぶろふのねこですなー。

寝室の扉を開けると、
待ち構えていたのは期待に満ち溢れたしらたまの笑顔。
ちょーんとお座りして、キラキラのお目々。
やることなすこと悪さしぃが目立つお年頃ですが、
ヒトに向けてはどうしてもべびのまんまです。
「うんうん、朝ごはんねー」
姿は大人、中身は赤ん坊の頭ポンポンしつつ、トイレに。
トイレの扉を開けると、
ケージ組以外がそろってお出迎えしてくれました。
左を見ると、
ケージ組も扉の前にそろってお座り。
………うん、ご飯ね。
時間に忠実よね。
夕ご飯のときの、
全員で大騒ぎもアレだけど、
朝ごはんのときの、
無言の圧力もどうかと思う。
なんでそんなに極端なの、キミタチ。
涼しいんだけど。
2016-09-01 (Thu) 01:00[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしき ねこやしきいぬていえん
台風が通り過ぎ、日差しが戻ってきました。
風が強いとはいえ、お洗濯せねばどーにもなりません。
娘ちゃんに干すのをお願いして仕事に出かけました。
帰宅すると、
案の定、
洗濯物は逃亡を目論んだご様子で、
バスタオルはスレンダーになってぶら下がり、
シャツ類はハンガーごと脱走していました。
よしほさんが干しておいたシーツはキッチリと下がっていましたが。
ふふん♪
もっとも。
地面まで落ちてしまったものはなく、あーあと拾って埃を払いました。

風が気持ち良くて、にゃんこ~ずうとうと。
みんなしてソファーにいます。
涼しいのが心地よいのか、
いつもの夏よりも日中の運動会が激しいです。
今年の夏は、8月っぽくなくてなんとも奇妙な感じです。
毎年、24時間エアコンだったんだけどなぁ。
今は日中につけているだけです。
ちなみに仕事場は24度だったり22度だったり。
ちょうど肩に風があたる位置にデスクがあるため、
左肩が冷えます。
冷える………というより、寒い。
22度設定は寒い!!!!
鳥肌立っちゃうし、ホットコーヒーが美味しいんだよ!!!!!
ああ、いや。
味は好みじゃないコーヒーなんだけどね((+_+))
この間、
「あーつーいー」ってエアコンつけて寝たら、
28度設定で「さーむーいー」って夏掛けにすっぽり入って寝ていました。
娘ちゃんも冷え冷えに。
7月から、
エアコンの中での就寝って二回だけです。
それも二回とも、雨で窓が開けられないという理由で。
9月、10月の残暑が怖いですね。
あるのかな、残暑。
風が強いとはいえ、お洗濯せねばどーにもなりません。
娘ちゃんに干すのをお願いして仕事に出かけました。
帰宅すると、
案の定、
洗濯物は逃亡を目論んだご様子で、
バスタオルはスレンダーになってぶら下がり、
シャツ類はハンガーごと脱走していました。
よしほさんが干しておいたシーツはキッチリと下がっていましたが。
ふふん♪
もっとも。
地面まで落ちてしまったものはなく、あーあと拾って埃を払いました。

風が気持ち良くて、にゃんこ~ずうとうと。
みんなしてソファーにいます。
涼しいのが心地よいのか、
いつもの夏よりも日中の運動会が激しいです。
今年の夏は、8月っぽくなくてなんとも奇妙な感じです。
毎年、24時間エアコンだったんだけどなぁ。
今は日中につけているだけです。
ちなみに仕事場は24度だったり22度だったり。
ちょうど肩に風があたる位置にデスクがあるため、
左肩が冷えます。
冷える………というより、寒い。
22度設定は寒い!!!!
鳥肌立っちゃうし、ホットコーヒーが美味しいんだよ!!!!!
ああ、いや。
味は好みじゃないコーヒーなんだけどね((+_+))

この間、
「あーつーいー」ってエアコンつけて寝たら、
28度設定で「さーむーいー」って夏掛けにすっぽり入って寝ていました。
娘ちゃんも冷え冷えに。
7月から、
エアコンの中での就寝って二回だけです。
それも二回とも、雨で窓が開けられないという理由で。
9月、10月の残暑が怖いですね。
あるのかな、残暑。