パン4兄妹…通院は終わらず((+_+))
2014-10-03 (Fri) 00:45[ 編集 ]
猫 多頭飼い ねこやしきいぬていえん 里親募集
パン4兄妹、
昨日は、
みしゅの風邪+お耳カイカイと、
えぴのお目々イタイタ+カビ(?)で通院してきました。
ホントの通院主役はまぁにさん。
コチラはお耳カイカイ通り越してイタイタで通院。
鼻音ズーズーさせているみしゅは吸入決定。
吸入ケースに初めて「ヒトリボッチ」で入ったみしゅは、
ケースの一番手前で硬直。
(診察台に一番近い場所)
情けないお顔でジッと耐えておりました。
えぴはカビ検査はしませんでしたが、
「これ………カビ??」という症状で、
どうせカビだろうが治療はするので、
継続している塗り薬に加え、飲み薬をだしてもらうことに。
ハゲが広がるようならば検査します。
まぁにさんは耳掃除。
こちらも外耳炎だろうとミミダニだろうと治療なので、
検査は後日。
3日経って汚れがでたら、改めて検査することにしました。
吸入から戻ってきたみしゅは、硬直したまま耳掃除開始。
まぁにさんと違い、ガマンがきかないコですので、
抑えられつつ全力でジタバタ。
持ってきてくれたバスタオルで優しく包もうとしてくれましたが、
「それじゃ無理!!」と容赦無くスマキにして、
タラコに顔がついているようなスタイルで掃除開始。
手も足も動かせない姿勢に、しばらくはジッとしていたみしゅですが、
そこはやはりみしゅ。
グリンと首を回したと思ったら、
看護師さんの胸ポケットに入っていたシャーペンに
噛みつこうとして失敗。
あっち向いてこっち向いてと必死に抵抗していました。
消滅したと思われたガブリエルは、
彼女の中で眠っているだけのようですな。
グッタリと疲れ果てた3匹をバッグに入れ、
(えぴは大したことしてないけど)
会計待ちしていたら、
哺乳瓶にこにゃミルクの袋を持った女性が。
ケージの中には、白灰の超美形な長毛べびちゃん。
保護したけど、接着剤みたいなのが足にベッタリついている。
昨日はご飯食べたけど、今日は血便が出てると。
保護してもらえて良かったねぇ…と、思わずホロリしてしまいそうに。
隣での「ぴにゃー」という外見にそぐわぬ可愛い声に、
我が家の3匹はキッチリ反応。
まぁにさんはしゃんと背中を伸ばして凝視。
みしゅも興味津々。
えぴだけはチラ見してこそこそとバッグの底に隠れました。
べびちゃんを確認したまぁにさんがチラリとわたしの顔を確認。
「いや………うちに来るコじゃないからね?」
と、
キチンと否定しておきました。
如実に、
「また増えるの?」とその眼が語っておりましたとも((+_+))
お耳さっぱりして帰宅後は、
みんなしてぐったり。
暴れてくしゃくしゃにした電気毛布に思い思いに乗って熟睡中。

写真撮ろうとした瞬間に、みしゅはご飯に移動してしまいましたが、
えぴの背中のほんのわずかなスペースに入っていました。
ふぃせる君が、
みしゅとえぴをせっせと毛繕い。
優しいおにーちゃんです。
るふなは相変わらずらすくをおにーちゃんとしてヒッツキムシですね。
らすくの左のぽちょ尻尾はくっきーです。
まぁにさんはというと、

すぐ上の棚でドーンとうとうと。
15歳に、通院はこたえるようです。

優しいママと幸せな生活を手に入れたすももにあやかりたいと思います。
一年前、
4kgだったまぁにさんの体重は3.8kgに。
5歳くらいの時は、8kgあったのにウソみたいだね。
みしゅは、1.9kg。
えぴは1.8kgでした。
みしゅ、そのうちえぴに体重抜かされそうです。
我が家のノミ対策は、
これまで、
フロントラインプラス+プロフェンダースポットだったのですが、
この度、
どちらも終了したので、
レボリューションに変えることにしました。
というコトで購入しました………30本(´▽`;)
ちみっと涙出そ~う。
昨日は、
みしゅの風邪+お耳カイカイと、
えぴのお目々イタイタ+カビ(?)で通院してきました。
ホントの通院主役はまぁにさん。
コチラはお耳カイカイ通り越してイタイタで通院。
鼻音ズーズーさせているみしゅは吸入決定。
吸入ケースに初めて「ヒトリボッチ」で入ったみしゅは、
ケースの一番手前で硬直。
(診察台に一番近い場所)
情けないお顔でジッと耐えておりました。
えぴはカビ検査はしませんでしたが、
「これ………カビ??」という症状で、
どうせカビだろうが治療はするので、
継続している塗り薬に加え、飲み薬をだしてもらうことに。
ハゲが広がるようならば検査します。
まぁにさんは耳掃除。
こちらも外耳炎だろうとミミダニだろうと治療なので、
検査は後日。
3日経って汚れがでたら、改めて検査することにしました。
吸入から戻ってきたみしゅは、硬直したまま耳掃除開始。
まぁにさんと違い、ガマンがきかないコですので、
抑えられつつ全力でジタバタ。
持ってきてくれたバスタオルで優しく包もうとしてくれましたが、
「それじゃ無理!!」と容赦無くスマキにして、
タラコに顔がついているようなスタイルで掃除開始。
手も足も動かせない姿勢に、しばらくはジッとしていたみしゅですが、
そこはやはりみしゅ。
グリンと首を回したと思ったら、
看護師さんの胸ポケットに入っていたシャーペンに
噛みつこうとして失敗。
あっち向いてこっち向いてと必死に抵抗していました。
消滅したと思われたガブリエルは、
彼女の中で眠っているだけのようですな。
グッタリと疲れ果てた3匹をバッグに入れ、
(えぴは大したことしてないけど)
会計待ちしていたら、
哺乳瓶にこにゃミルクの袋を持った女性が。
ケージの中には、白灰の超美形な長毛べびちゃん。
保護したけど、接着剤みたいなのが足にベッタリついている。
昨日はご飯食べたけど、今日は血便が出てると。
保護してもらえて良かったねぇ…と、思わずホロリしてしまいそうに。
隣での「ぴにゃー」という外見にそぐわぬ可愛い声に、
我が家の3匹はキッチリ反応。
まぁにさんはしゃんと背中を伸ばして凝視。
みしゅも興味津々。
えぴだけはチラ見してこそこそとバッグの底に隠れました。
べびちゃんを確認したまぁにさんがチラリとわたしの顔を確認。
「いや………うちに来るコじゃないからね?」
と、
キチンと否定しておきました。
如実に、
「また増えるの?」とその眼が語っておりましたとも((+_+))
お耳さっぱりして帰宅後は、
みんなしてぐったり。
暴れてくしゃくしゃにした電気毛布に思い思いに乗って熟睡中。

写真撮ろうとした瞬間に、みしゅはご飯に移動してしまいましたが、
えぴの背中のほんのわずかなスペースに入っていました。
ふぃせる君が、
みしゅとえぴをせっせと毛繕い。
優しいおにーちゃんです。
るふなは相変わらずらすくをおにーちゃんとしてヒッツキムシですね。
らすくの左のぽちょ尻尾はくっきーです。
まぁにさんはというと、

すぐ上の棚でドーンとうとうと。
15歳に、通院はこたえるようです。

優しいママと幸せな生活を手に入れたすももにあやかりたいと思います。
一年前、
4kgだったまぁにさんの体重は3.8kgに。
5歳くらいの時は、8kgあったのにウソみたいだね。
みしゅは、1.9kg。
えぴは1.8kgでした。
みしゅ、そのうちえぴに体重抜かされそうです。
我が家のノミ対策は、
これまで、
フロントラインプラス+プロフェンダースポットだったのですが、
この度、
どちらも終了したので、
レボリューションに変えることにしました。
というコトで購入しました………30本(´▽`;)
ちみっと涙出そ~う。
コメントの投稿