みしゅ+えぴ、避妊手術終了。
2015-04-23 (Thu) 18:38[ 編集 ]
ねこやしきいぬていえん 猫 多頭飼い
これで、
我が家の避妊去勢手術完了です(^▽^)
みしゅ+えぴ、
お腹にキズつくって帰宅しました。
お支払は2匹で3万円。
お見送りは娘ちゃんにお願い。
仕事中、メールが入りました。
9:04「つれていれないかもー」
なんで?
9:05「ちまみれ」
一匹ずつ連れていきなさいな。先生も用意してるんだから。
9:08「そもそも二匹とも逃げてゆくえふめい?」
洗濯ネット 押入れだろ?
(↑ 洗濯ネット入れたらと書きたかったのね)
9:13「えぴはいたけどみしゅはいないな」
ゴミ箱の下、ネコトイレパンの下
(↑ どちらもワイヤーネットの上なので棚下に10cm弱の隙間が)
9:24「いないよ」
ベランダ雨戸の隙間、ベランダ箱の下、
押入れ下段ケージ上の隙間。パソ裏。
9:30「みしゅはやってもらえばよかったな もういい大丈夫」
うん、それは思った。確保?
9:37「んなわけない」
ガンバってー
9:54「この春、最高に荒んだ(私が)」
結局、
えぴを先に連れていき、
みしゅを洗濯ネットに入れて持って行ったそうで、
娘ちゃんの手にはガッツリと歯型が。
みしゅ、パニックになるとガブリエラに戻ります((+_+;))
ビビりの2匹ですから、
通院にはコツが必要だったのですが、
娘ちゃんは、他のコ同様にしちゃったみたいです。
ビビリには「だまし」か「何事も無いように」が必須です。
仕事中だというのに、メールしまくりです。
奮闘している娘ちゃんは目に浮かぶようで、
すんごい怒り顔しているだろう様子に、
「ぜってぇ可愛い~」とか思ってました。
お迎えに行くと、
先生が、
「こっちのコ、麻酔から覚めてからずっとバスタオルの下なんだよ」と、
左の入院ケージをさしました。
そりゃ、えぴだと予想すれば大当たり。
ケージを開けると、
バスタオルのさらに奥に体が引っ込みました。
「えぴ迎えに来たよ」の声に、
「みにょぉぉぉぉう」と切ない声。
あたりを付けてバスタオルをめくると、鼻先がピスピス。
目があうと「みあぁぁぁぁぁぁん」と大声。
抱き上げると肩にガッツリと掴まってきました。
ああ、至福。
飼い主冥利につきるわぁvvv
と、不意に戻される現実………そう、女帝みしゅ。
えぴは、
バッグの中に入れバスタオルを掛けてしまえば動きが止まるので楽。
隣のケージを開けると、
モコリと動く洗濯ネットの山。
そして「フシャァァァァァァァァァッ!!!!!」の絶叫。
「みしゅ、ママですよー」と声を掛けると、
「み゛ぁん」と濁った声。
(みしゅの地声はガラガラ)
「持ち上げるよー」とそっと手を入れると「フシャー」
なんともガッカリ。
みしゅを先に出せばよかったかも(TvT)
帰宅後、
いつもはすぐにバッグを開けて放牧するのですが、
この2匹はケージの中へ。
出されてそのまま、
出かける前に、
たっぷりと用意しておいたチュールに飛びつきました。
全部平らげて、えぴはトイレ。みしゅは一番奥で警戒態勢。
性格出るなぁ(^▽^;)
みしゅもえぴも、
その後、
わたしにシャーはしませんでしたが、
娘ちゃんはやられたようです。
1週間後に抜糸に行きますが、
その前に自力抜糸か、なんともなければわたしが取っちゃいます。

みしゅは拗ね拗ねの状態。
お腹に包帯くい込ませてイライラしています。
えぴはなんとも感じていない様子。
同じように巻かれた包帯を時折チャッと舐めては、あとは知らん顔。
………性格、出るなぁε-(´▽`)


るふな君が寝ているバッグの中に強引に入り込んでいきました。
バッグ=病院という概念は、えぴには皆無のようです。
代理のりぃるさんポチット。
我が家の避妊去勢手術完了です(^▽^)
みしゅ+えぴ、
お腹にキズつくって帰宅しました。
お支払は2匹で3万円。
お見送りは娘ちゃんにお願い。
仕事中、メールが入りました。
9:04「つれていれないかもー」
なんで?
9:05「ちまみれ」
一匹ずつ連れていきなさいな。先生も用意してるんだから。
9:08「そもそも二匹とも逃げてゆくえふめい?」
洗濯ネット 押入れだろ?
(↑ 洗濯ネット入れたらと書きたかったのね)
9:13「えぴはいたけどみしゅはいないな」
ゴミ箱の下、ネコトイレパンの下
(↑ どちらもワイヤーネットの上なので棚下に10cm弱の隙間が)
9:24「いないよ」
ベランダ雨戸の隙間、ベランダ箱の下、
押入れ下段ケージ上の隙間。パソ裏。
9:30「みしゅはやってもらえばよかったな もういい大丈夫」
うん、それは思った。確保?
9:37「んなわけない」
ガンバってー
9:54「この春、最高に荒んだ(私が)」
結局、
えぴを先に連れていき、
みしゅを洗濯ネットに入れて持って行ったそうで、
娘ちゃんの手にはガッツリと歯型が。
みしゅ、パニックになるとガブリエラに戻ります((+_+;))
ビビりの2匹ですから、
通院にはコツが必要だったのですが、
娘ちゃんは、他のコ同様にしちゃったみたいです。
ビビリには「だまし」か「何事も無いように」が必須です。
仕事中だというのに、メールしまくりです。
奮闘している娘ちゃんは目に浮かぶようで、
すんごい怒り顔しているだろう様子に、
「ぜってぇ可愛い~」とか思ってました。
お迎えに行くと、
先生が、
「こっちのコ、麻酔から覚めてからずっとバスタオルの下なんだよ」と、
左の入院ケージをさしました。
そりゃ、えぴだと予想すれば大当たり。
ケージを開けると、
バスタオルのさらに奥に体が引っ込みました。
「えぴ迎えに来たよ」の声に、
「みにょぉぉぉぉう」と切ない声。
あたりを付けてバスタオルをめくると、鼻先がピスピス。
目があうと「みあぁぁぁぁぁぁん」と大声。
抱き上げると肩にガッツリと掴まってきました。
ああ、至福。
飼い主冥利につきるわぁvvv
と、不意に戻される現実………そう、女帝みしゅ。
えぴは、
バッグの中に入れバスタオルを掛けてしまえば動きが止まるので楽。
隣のケージを開けると、
モコリと動く洗濯ネットの山。
そして「フシャァァァァァァァァァッ!!!!!」の絶叫。
「みしゅ、ママですよー」と声を掛けると、
「み゛ぁん」と濁った声。
(みしゅの地声はガラガラ)
「持ち上げるよー」とそっと手を入れると「フシャー」
なんともガッカリ。
みしゅを先に出せばよかったかも(TvT)
帰宅後、
いつもはすぐにバッグを開けて放牧するのですが、
この2匹はケージの中へ。
出されてそのまま、
出かける前に、
たっぷりと用意しておいたチュールに飛びつきました。
全部平らげて、えぴはトイレ。みしゅは一番奥で警戒態勢。
性格出るなぁ(^▽^;)
みしゅもえぴも、
その後、
わたしにシャーはしませんでしたが、
娘ちゃんはやられたようです。
1週間後に抜糸に行きますが、
その前に自力抜糸か、なんともなければわたしが取っちゃいます。

みしゅは拗ね拗ねの状態。
お腹に包帯くい込ませてイライラしています。
えぴはなんとも感じていない様子。
同じように巻かれた包帯を時折チャッと舐めては、あとは知らん顔。
………性格、出るなぁε-(´▽`)


るふな君が寝ているバッグの中に強引に入り込んでいきました。
バッグ=病院という概念は、えぴには皆無のようです。

代理のりぃるさんポチット。
コメント
カレンさんへ。
いやいや、キャリアとかより、
「連れてくのメンドー」ですよ。
抜糸はね、あんまり深刻にならなくてもできます。
気になるようなら、
抜いた後に消毒ペショリするとかね。
キレイなモノですよ。
「連れてくのメンドー」ですよ。
抜糸はね、あんまり深刻にならなくてもできます。
気になるようなら、
抜いた後に消毒ペショリするとかね。
キレイなモノですよ。
それぞれの性格が出るところが、これまた楽しくてかわいいんですよね。
それにしてもよしほさんが抜糸するなんてすごい!
私はなんだか身まで切っちゃいそうで怖いですよ。
キャリアの差ですね。